マツダが“白い”新型「和製スポーツカー」実車公開! “市販化”進む「ロータリー」搭載車! 「ポルシェ」級スペックの「アイコニックSP」とは

2024年6月1日から2日にかけて、マツダは広島本社で「マツダタウンフェスタ2024」を開催。同イベントでは、 “白い”新型「アイコニックSP(ICONIC SP)」も展示されたようです。どのようなモデルなのでしょうか。

美麗ホワイトのアイコニックSP

 2024年6月1日から2日にかけて、マツダは広島本社で「マツダタウンフェスタ2024」を開催しました。

 同イベントでは、2024年4月1日に行われたマツダの2024年度の入社式で世界初公開された“白い”新型「アイコニックSP(ICONIC SP)」も展示されたようです。

白もカッコイイ!
白もカッコイイ!

 新型アイコニックSPは、次世代の2シータースポーツカー。2023年10月に開催されたジャパンモビリティショー2023で世界初公開されたコンセプトモデルです。

 ボディサイズは全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mmとかなりコンパクト。車両重量は1450kgとなっています。

 エクステリアは、優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションが目指されており、軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトにより、50:50前後重量配分を実現しています。

 また新型アイコニックSPの特徴として挙げられるのが、マツダの歴史と伝統を象徴するロータリーエンジンの搭載です。

 新型アイコニックSPに搭載されるのは「2ローターRotary-EVシステム」というもの。最高出力は370PSを発揮し、従来のガソリンを使用するだけではなく、水素をはじめとした様々な燃料の使用が可能となっているといいます。

 そのパフォーマンスについて2024年1月に開催された東京オートサロン2024で、代表取締役社長兼CEOの毛籠勝弘氏は「ポルシェ『911』相当のパフォーマンスを秘めている」としており、スポーツカーとしての能力の高さも有しているようです。

 そんな新型アイコニックSPですが、登場当時から、「カッコイイ」「欲しい」など多くの称賛の声が上がっていました。そんな熱い声を受けて、意外にも市販化に向けて動いているといいます。

 前述の東京オートサロン2024の際、毛籠氏は以下のようにもコメントしています。

「アイコニックSPに対し、極めて大きな反響、そして熱烈な声をいただき、我々も感激しました。

 そこでなんとか(市販化を)実現できるように、まずロータリー開発部門のスタートを切りました。

 これはまだまだ解決しなければならない技術的な課題があり、ハードルもものすごく高いです。

 しかしマツダが得意とするあくなき挑戦精神で立ち向かってみようと、現在社内の奮起を期待しているところです」

 そんな市販化の期待が高まるアイコニックSPですが、ジャパンモビリティショー2023に登場した車両は、コンセプトカラーとされる鮮やかなヴィオラ・レッドをまとっていました。

 今回の「マツダタウンフェスタ2024」には同モデルも展示されましたが、合わせて “白い”新型アイコニックSPも登場しました。

 “白い”新型アイコニックSPでは、ボディカラーをホワイトとしたほか、フロントのセンターには黒いストライプも配されており、ジャパンモビリティショー2023登場車両とは少し異なる仕様となっています。

 また、ミラーの形状も異なるほか、内装が作り込まれていない状態。初期のデザイン検討に用いたプロトタイプ的な存在の1台とも推察されます。

※ ※ ※

「マツダタウンフェスタ」は、現地でしか見られない特別なステージやマツダならではの数々の体験プログラムが展開されるイベントです。新型コロナの影響を受け中断していた「マツダオープンデイ」から「マツダタウンフェスタ」へと名称を改め、約5年ぶりの開催となりました。

 同会場では、アイコニックSPのほか、「SHINARI」や「RX-EVOLV(RXエボルブ)」といったコンセプトカー、「CX-50」のような海外展開車種なども展示され、大きな注目を集めていたようです。

マツダ・ロードスター のカタログ情報を見る

【画像】超カッコいい! マツダ新型「和製スポーツカー」を画像で見る(73枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. またフィンタイプのホイルが流行りそうですね。

  2. このままのデザインで売れば人気は爆上がりしそうだけど、実際はタイヤとホイルは小さくフェンダーのすきまはスカスカで車高も上がる。。。。

    • そこら辺はマツダはまだマシやろ!マツダ3なんか純正で低いし

  3. ロータリーエンジンたって発電用でしょ
    ロータリー独特の運転フィールまで再現できるわけでもなし意味あんのか

  4. これはカッコいい。このままで発売できれば伝説の車になる。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー