400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは

スバルが「ジュネーブ第73回インターナショナルモーターショー」に展示したコンセプトカー「スバルB11S」。同車は大排気量の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDを組み合わせた、今見ても魅力的なスポーツクーペでした。

400馬力!スバルの斬新な「スポーツカー」

 国内外で開催されるモーターショーなどの自動車イベントでは、発売間近のニューモデルや未来を予感させるコンセプトカーが展示されます。
 
 その中には、発売を求める声が多く寄せられたにも関わらず、様々な事情から市販化の叶わなかった儚いモデルも多く存在。
 
 かつてスバルが発表した「スバルB11S(ビー・イレブン・エス/以下、B11S)」も、まさにそのような一台でした。

400馬力!スバルの斬新な「スポーツカー」
400馬力!スバルの斬新な「スポーツカー」

 B11Sは、2003年3月にスイスで開催された「ジュネーブ第73回インターナショナルモーターショー(以下、ジュネーブショー2003)」でスバル(当時は富士重工業)が初公開した、新ジャンルの「グランユーティリィティツーリスモ」と定義するコンセプトカーです。

 スバルは同車について「スポーティな走り、快適性、機能性、そして美しさを追求したモデル」と説明。

 同社の特徴的なテクノロジー「水平対向エンジン」と「シンメトリカルAWD」による優れた走行性能に洗練されたデザインを組み合わせ、充分な居住空間を確保するパッケージングを実現した4ドアクーペだといいます。

 そんなB11Sは、なんと当時のスバルの社長だった竹中恭二氏自らがコンセプトの立案に参画。

 さらに、デザイン部門の出身としては初めて執行役員に抜擢されたスバル商品企画本部副本部長兼デザイン部長の杉本清氏がリーダーシップを発揮し開発するなど、相当に気合の入った本気度の高いモデルとなっていました。

 パワーユニットには、走りの愉しさと環境性能を両立した新しい水平対向6気筒エンジンを搭載し、ツインターボを装着。

 最高出力400馬力・最高トルク56.1kgfmという圧倒的なパワーを発揮しつつ、路面状況に応じて前後間のトルク配分を最適に自動で制御することで、高速走行から低中速域まで扱い易く安定した走行性能を実現します。

 エクステリアは、流麗な曲線で構成されたエレガントなクーペスタイルとなっていますが、大人4人がゆったりと乗車することが可能。

 フロントマスクには、ジェットエンジンのエアインテークと翼の広がりを表現した存在感のある造形「スプレッドウィングスグリル」が取り入れられ、スバルのルーツが航空機にあることを示しています。

 また見どころとなるのが斬新なサイドドアの構造で、前後ドア間に支柱のない「観音開き式」を採用し、後部座席へのスムーズな乗降を可能にすると同時に広々とした室内スペースの演出にも貢献。

 さらにこの開放感には、スモークガラスを用いた大型グラスルーフも一役買っており、後部座席からはオープンカー感覚を楽しめます。

 スバルはこのグラフルーフのデザインについて「日本の伝統的な“傘”」から着想を得ていると発表。

 スバルブルーに統一したインテリアに採用されている、日本古来の室内装飾を思わせる繊細な仕上がりと合わさって、B11Sから醸し出される日本独自の美意識に繋がっているということです。

※ ※ ※

 このように、世界の名だたる高性能スポーツカーにも匹敵する走行性能と運転を愉しさ、そして快適かつ実用性の高いキャビンを兼ね備えたB11Sは、ジュネーブショー2003での発表直後から日本のみならず世界各国で話題を呼びましたが、残念ながら市販車として世に出ることはありませんでした。

 しかし同車によって、スバル製のスポーツクーペを求めるユーザーが多く存在することが認知されたこともあるのか、2012年にスバルは水平対向エンジンを搭載したスポーツクーペ「BRZ」を発売。

 BRZは、B11Sのような特徴的なドア構造や出力などは備えておらず、そのような意味では2台は全く異なるモデルと言えますが、運転の愉しさと4人乗れる実用性の高さという共通点があるといえるでしょう。

 なお、BRZは、現在2代目モデルへとバトンタッチしており、多くのスバルファンに愛されています。

【画像】めちゃカッコいい! これがスバルの「斬新スポーツカー」です(29枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. ポルシェとブガッティーに憧れた中学生がデザインした車かよ

  2. RX-8かよ
    しかしよくここまで不細工なデザインできるよな
    かっこわり~わ

  3. このドアを「斬新!」と言うって事は、
    この記事を書いたのは小学生くらいの子かな?
    ドアは勿論、フェンダーも◯◯-8。
    整形に失敗したRX-◯みたい。

  4. これマジで売れると思ってるの?
    サイドのラインにプジョーグリル?ベイロングリル?ダサいバージョンやんか(笑)
    フロントとリアのバランスが悪すぎる。
    その前に不正を正せよ!

  5. プジョーグリルかベイロングリルか真似してる様だけどグリルの清掃が大変なんだよ!
    横のラインも不可思議な形で、前後の顔に統一性が無い。
    これで売れると思ってるんだから凄いです。(笑)

  6. つい先日、不正を犯したメーカーが揃いもそろってアピール大会が始まってる
    とりあえず何でも良いから出しとけって感じですね。
    スバルファンの方、頑張って乗りましょう。(笑)

  7. 批判、中傷覚悟でマジレスしとこ。
    初見でデザインが古いなぁとは思ったけど、これ「2003年ジュネーブショーで発表」って記事中に書いてあるじゃん。
    「今年のもの」のように釣ってくる記事や記者もどうかと思うけど、まんまと釣られて20年以上前のネタをさも現代ネタのように批判しまくるコメンテーターさんもどうかと思うわ

    以下、投稿時のコメ一覧

    よよよ
    ポルシェとブガッティーに憧れた中学生がデザインした車かよ
    2024.6.15 22:25

    あお
    RX-8かよ
    しかしよくここまで不細工なデザインできるよな
    かっこわり~わ
    2024.6.16 00:27

    kingken
    このドアを「斬新!」と言うって事は、この記事を書いたのは小学生くらいの子かな?
    ドアは勿論、フェンダーも◯◯-8。整形に失敗したRX-◯みたい。
    2024.6.16 15:58

    NON NAME
    これマジで売れると思ってるの?
    サイドのラインにプジョーグリル?ベイロングリル?ダサいバージョンやんか(笑)
    フロントとリアのバランスが悪すぎる。その前に不正を正せよ!
    2024.6.16 19:49

    non name
    プジョーグリルかベイロングリルか真似してる様だけどグリルの清掃が大変なんだよ!
    横のラインも不可思議な形で、前後の顔に統一性が無い。これで売れると思ってるんだから凄いです。(笑)
    2024.6.16 19:52

    non name
    つい先日、不正を犯したメーカーが揃いもそろってアピール大会が始まってる
    とりあえず何でも良いから出しとけって感じですね。スバルファンの方、頑張って乗りましょう。(笑)
    2024.6.16 19:55

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー