千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか

渋滞が著しい千葉県北西部の「国道296号」に、並行して「バイパス機能」を担う道路が整備中となっています。どのようなルートで、どこまで進んだのでしょうか。

国道296号の「サポート役」になる!? 並行の都市計画道路

 停滞した道路網で全方位的に渋滞が深刻な千葉県北西部ですが、そのなかでも特に指折りに停滞した道路が、船橋市から東の内陸部へ伸びる「国道296号」です。
 
 旧態依然とした2車線道路が延々と続く、生活道路の域を出ない道路ですが、バイパスにあたる道路も整備が進んでいるようです。どのような計画なのでしょうか。

国道296号に並行する道路が一部開通済み(画像:Google Earth)。
国道296号に並行する道路が一部開通済み(画像:Google Earth)。

 国道296号は、船橋市から八千代、勝田台、佐倉と、千葉県のベッドタウンをつなぐ重要な東西ネットワークを果たしています。

 逆に言えば、国道296号をのぞいて、東西にまっすぐ1本につながった道路は、ほぼ皆無と言っていい状況です。そのため、中長距離移動するクルマは、基本的に国道296号へ集中します。

 しかし国道296号は、どこまで行っても徹底的に昔ながらの2車線道路。完全にパンク状態に近く、およそ混雑していない区間は無いとまで言われるほどの渋滞道路です。

 そんな国道296号にも、並行して「第2ルート」を形成する道路が、沿線市の手で、少しずつ整備中です。

【船橋市】3・4・20号 印内習志野台線
【八千代市】3・4・1号 新木戸上高野原線
【佐倉市】3・4・5号 井野酒々井線

 この新たな東西道路は、各市で以上のような名前になっていますが、道路としては1本につながっています。

 これらが全部完成すれば、中山競馬場の南側から、船橋駅北側、飯山満、習志野台、八千代、ユーカリが丘をむすぶ道路となります。

 壮大な計画ですが、このうち、動いているのはどこでしょうか。

【画像】えっ…!? これが「国道296号バイパス」ルートと整備状況です(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー