レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは

レクサスは2023年11月、次世代のコンパクトSUV「LBX」を発売しました。従来とは異なる価値観をもとにした、いわば「小さな高級車」として高い注目を集めています。実際に使ってみた印象について、詳しく紹介します。

他のレクサス車とは一線を画す「モダン」なデザイン

 レクサスに、日常からレジャーまで向き合いやすいコンパクトクラスのSUVが登場しました。その名はレクサス「LBX」。
 
 扱いやすいサイズの「小さな高級車」とあって気になっている人も多いようですが、一体どのようなクルマなのでしょうか。

シンプルだけど上質! 新たな時代を感じさせるレクサス「LBX ”Bespoke Build”」の内装
シンプルだけど上質! 新たな時代を感じさせるレクサス「LBX ”Bespoke Build”」の内装

 車名のアルファベットはL=レクサス、B=ブレークスルー、X=クロスオーバーを意味するもので、高級車の概念を超え、コンパクトカーのサイズのヒエラルキーを超えること、ラグジュアリーカーの既成概念を打ち破ることを意味していると言われています。

 これまで様々な高級車に乗り継いできた高い審美眼をもつ人が、日常でカジュアルに使えるクルマをイメージして企画されたということで、「小さなクルマの日常性があると嬉しい。小さくてもコダワリをもって造られたクルマが欲しい」という人たちの心を捉えるモデルになっていきそうです。

 外観は洗練された佇まいに仕立てられているのが、新時代のモデルだと感じさせる部分です。

 これまでのレクサス車は、どこか北米市場を意識した力強いデザインが特徴といえましたが、LBXは日本とヨーロッパを中心にして販売されるモデルとあって、深く彫り込まれたキャラクターラインや周囲を圧倒するような表情に頼らず、繊細な面で構成されています。

 ライトまわりは先進的な機能性に柔らかな表情を融合させ、全体をモダンなイメージにまとめ上げています。

 クールに乗りこなせる大人っぽいボディカラーが多いのも特徴といえるでしょう。

 コンパクトなクルマでもディテールにこだわっていて、存在感もあります。しっかり造りこまれたクルマが放つオーラは、まさにプレミアムブランド“LEXUS”に相応しいモデルであることを示しているかのようです。

 ボディサイズは全長4190mm、全幅1825mm、全高1545mm。このクルマ最大の功績は、なんと言っても全高が1550mmに制約がある一般的な機械式駐車場に収まるサイズでつくってくれたことでしょう。

 ルーフに目を向けると、突起物となるシャークフィンアンテナはあえて使っておらず、アンテナの機能性をボディに内蔵したことでスッキリとした佇まいに。これにより、低い全高を実現しているそうです。

【画像】めちゃカッコいい! レクサス「新型“小さな高級車”」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー