スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは

スバルの都会派SUVとして、「レヴォーグ レイバック」が2023年にデビューしました。同車はベース車よりお買い得なモデルとなっているのですが、どのような特徴があるのでしょうか。

実質8万8000円でSUVにアレンジ!

 スバルと言えば「四駆(4WD)」をイメージする人が多いでしょう。
 
 1972年に初代「レオーネエステートバン」に4WDシステムを搭載したモデルを発売して以降、4WDはスバルの幅広い車種に採用されてきました。

都会派SUVのスバル「レヴォーグ レイバック」
都会派SUVのスバル「レヴォーグ レイバック」

 1972年頃の4WDは、今でいえば悪路向けのSUVとして専用開発されたトヨタ「ランドクルーザー」や日産「パトロール」、三菱「ジープ」、スズキ「ジムニー」などが中心でした。

 そのため、乗用車の初代レオーネから派生したレオーネエステートバンに、4WDシステムを搭載する発想は新鮮だったのです。

 そして今日ではSUVの人気が高くなり、4WDシステムについては従来の特徴である悪路走破力に加え、舗装路の走行安定性を向上させる技術としても注目されています。

 現在のスバル車では、スポーツカーの「BRZ」とOEM車を除くと、すべての車種に水平対向エンジンと4WDの組み合わせがあり、SUVも成立させやすいことから、スバルはSUVの車種を増やしています。

 そんななか、新たなSUVとして「レヴォーグ レイバック(以下、レイバック)」が2023年にデビュー。

 車名からもわかる通り、ステーションワゴンの「レヴォーグ」をベースに、外装パーツを加えたり、最低地上高を拡大してSUVに仕上げました。

 実はレイバックは、“お買い得なSUV”だといえるのですが、一体なぜなのでしょうか。

 レイバックは、ベースとなったレヴォーグに比べて価格が割安に抑えられています。

 グレードは、1.8リッター水平対向4気筒ターボを搭載する「リミテッドEX」のみですが、装備は充実していて、ハーマンカードンサウンドシステムや運転席と助手席の電動調節機能、ハンズフリーオープンパワーリヤゲートなどを標準装着しました。

 レイバックに標準装着されるこれら装備は、ベース車のレヴォーグに当てはめると、同じく1.8リッターターボエンジンを搭載する「GT-H EX」に近いものです。

 正確にいえば、レヴォーグGT-H EXにハーマンカードンサウンドシステムをオプション装着すると、安全/快適装備の内容がほぼ同じ仕様になります。

 レヴォーグGT-H EXの価格(消費税込、以下同様)は379万5000円で、ハーマンカードンサウンドシステムのオプション価格は11万円ですから、合計すると390万5000円です。

 一方、レイバックリミテッドEXの価格は399万3000円ですから、レヴォーグGT-H EXと比べた時の実質的な価格アップは8万8000円に収まります。

 つまりこの金額で、レイバックは、先に述べたSUV風の外装パーツを加えて、最低地上高も200mm(レヴォーグは145mm)へ拡大しているというわけです。

【画像】カッコいい! これが「レヴォーグ レイバック」です! 画像を見る(30枚以上)

すばるのニュースをもっと見る >>

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー