レヴォーグの記事一覧
-
スバル新型「レヴォーグ」まもなく登場? 最新「ハイブリッド」搭載で「燃費“大幅カイゼン”」に!? フォレスター“S:HEV”登場で「“日本に最適”モデル」どうなる?
2025.07.192024年12月の「クロストレック」に続いて、スバルは2025年4月に新型「フォレスター」へストロングハイブリッド(S:HEV)を設定しました。次に期待したいのが、日本での使い勝手を考慮し開発されたワゴンモデル「レヴォーグ」です。
-
約790万円!? スバル新「WRX WAGON」発表! 150台限定の激レアモデル!? 意外すぎる正体は? 中国独自の戦略とは
2025.07.012025年6月12日にスバル「WRX WAGON」が台数限定で中国向けに発表されました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
スバル「新ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向エンジン&「“日本”に適したサイズ」採用の「新モデル」が話題に! 黒感強調の「レヴォーグ “V-SPORT”」とは
2025.06.26スバルは「レヴォーグ」の特別仕様車「V-SPORT」を2025年3月13日に発表しました。これについてユーザーから多数反響が集まっています。
-
スバル新「ステーションワゴンSUV」! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用のレイバックが話題に! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」とは
2025.06.15スバル「レヴォーグ レイバック」の現行車両初となる一部改良モデルが発表され、同時に特別仕様車も登場しました。これについてユーザーから多くの反響が集まっています。
-
スバル「新ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向エンジン&全長4.7m級モデルが“黒感強調”に進化!?すごい上級装備の「レヴォーグ “V-SPORT”」のスゴさとは
2025.06.09スバル「レヴォーグ」に2025年3月13日、特別仕様車の「V-SPORT」が追加設定されました。果たしてどのような仕様となっているのでしょうか。
-
絶滅寸前の「国産ワゴン市場」にトヨタが新型「クラウンエステート」投入! 「SUV」との融合で使い“勝手サイコー”! やっぱりステーションワゴンが魅力たっぷりなワケ
2025.05.31現行「クラウンシリーズ」の第4弾として、「クラウンエステート」がデビューしました。ワゴンとSUVと融合させたモデルですが、これをきっかけにワゴン人気は復活するのでしょうか。ワゴンの魅力を再検証してみました。
-
スバル新「ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向“ターボ”エンジン搭載! 新インテリア採用&黒仕様もある「レヴォーグ」が販売店でも話題に
2025.05.20スバルは、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルと、「STI Sport R EX」をベースにした特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を発表しました。販売店ではどのような反響があるのでしょうか。
-
スバル「新ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向エンジン&「“日本”に適したサイズ」採用の全長4.7m級モデル! 黒感強調の「レヴォーグ “V-SPORT”」が販売店でも話題に
2025.04.24スバルは「レヴォーグ」の特別仕様車「V-SPORT」を2025年3月13日に発表しました。販売店ではどのような反響があるのでしょうか。
-
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
2025.04.15スバルは、ステーションワゴンSUVの「レヴォーグ レイバック」の新たな一部改良モデルを 2024年12月12日に発表しました。販売店ではどのような反響があるのでしょうか。
-
30年の歴史に幕! スバルの名車「アウトバック」生産終了へ! 「最後のモデル」は異例の“注文殺到”状態に… 「スバリスト」も大注目の「特別モデル」でシリーズ終売
2025.04.13スバル「アウトバック」が生産終了します。一体どのようなクルマだったのでしょうか。
-
スバル「新ステーションワゴン」発表! 水平対向エンジン&「“日本”に適したサイズ」採用! 黒感強めでカッコイイ「レヴォーグ “V-SPORT”」誕生
2025.04.012025年3月13日、スバルのステーションワゴンである「レヴォーグ」の特別仕様車「V-SPORT」と「STI Sport R-Black Limited」が発表されました。それぞれ異なるコンセプトを持ちますが、通常モデルとはどのような点が異なるのでしょうか。
-
スバル新「ステーションワゴン」登場! 黒パーツがスポーティ&高級な「レヴォーグ」がめちゃイイ! 約368万円でお買い得な「V-SPORT」とは?
2025.03.19スバル「レヴォーグ」の特別仕様車として「V-SPORT」が設定されました。どのような特徴があるのでしょうか。
-
スバル「レヴォーグ レイバック」都会派だけど雪道性能は“ガチ”だった! 快適ワゴンSUVが悪路で見せた真の実力とは?
2025.02.18スバルのステーションワゴン「レヴォーグ」のSUV版として登場した「レヴォーグ レイバック」を雪道で試乗しました。オンロード主体の都会派モデルですが、悪路性能はどうなのでしょうか。
-
スバルの「ワゴンSUV」なぜ人気? スタイリッシュで走りもスゴい!「レヴォーグ レイバック」の魅力とは?
2025.02.04スバル「レヴォーグ」のSUVとしてデビューした「レヴォーグ レイバック」ですが、今ではレヴォーグ全体の約半数の売り上げを占めるモデルになりました。どのような魅力があるのでしょうか。
-
スバル「レヴォーグレイバック」最大の魅力は“高さ”にあり!? ワゴン車ベースの「都会派SUV」一体何がスゴいのか?
2025.01.28スバルのワゴンSUVとして「レヴォーグ レイバック」がラインナップされています。「レヴォーグ」の地上高と車高を上げた同車ですが、一体何が魅力なのでしょうか。
-
スバルが新「スポーツ“ワゴンSUV”」実車公開! 特別な「漆黒ボディ×ブラックパーツ」がスゴすぎる! ド迫力の「レイバック STIパフォーマンス」どんなモデル?
2025.01.27「東京オートサロン2025」でスバルは、「レヴォーグ レイバック ブラッセレクション STIパフォーマンス」の実車を公開しました。特別仕様車をさらにカスタムしたモデルですが、どのような特徴があるのでしょうか。
-
街に溢れる「スバル車」の“1番人気”ってなに? 「タフ顔SUV」や30年以上続く“ロングセラーモデル”も! 爆売れの「スバル車」トップ3とは?
2025.01.032024年10月4日、日本自動車販売協会連合会が2024年上半期(4月から9月)の「新車登録台数 乗用車ブランド通称名別順位」を発表しました。そのなかから新車登録台数の多かったスバル車トップ3を紹介します。
-
トライアスロンとSUBARU「レヴォーグ」の“バランスのいい”関係 プロ・トライアスリート高橋侑子選手と行く房総ドライブ【PR】
2024.12.27 〈sponsored by SUBARU〉トライアスロンは自分への限界に挑戦しつつ、安全への高い意識も求められる競技です。今回はそんなトライアスロンとレヴォーグの親和性を知るべく、プロ・トライアスリートの高橋侑子さんをお招きして房総半島ドライブに出かけてみました。
-
スバル「レヴォーグ」特別仕様車に反響多数!? 「絶妙なバランスがいい!」「まさに大人のスポーツワゴン!」の声も! 洗練デザイン&機能強化の“スポーティモデル”
2024.12.22スバルが発表したステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルと、特別仕様車についてネット上でさまざまな意見が集まっています。
-
スバルが新たな限定車「BRZパープルエディション」実車初公開! “謎のサプライズモデル”も登場か!? 東京オートサロン2025でお披露目へ
2024.12.20スバルが「東京オートサロン2025」の出展概要を発表しました。「BRZ」の特別仕様車を含むカスタム仕様の市販車やモータースポーツ参戦車両が展示されます。
-
スバルが「“真っ黒”すぎるSUV」発表! 「かっこいい!」「特別感マシマシ」の声! 「レイバック ブラックセレクション」への反響は?
2024.12.19スバルは「レヴォーグ レイバック」の特別仕様車を発表しました。内外装をブラックで統一した新たなモデルですが、どのような反響があったのでしょうか。
-
スバル新型「ステーションワゴン」発表! 2.4リッター「“水平対向”ターボエンジン」×”スポーティ”なCVT搭載! 内装“真っ黒”モデルもある「レヴォーグ」登場
2024.12.12スバルは「レヴォーグ」の一部改良を実施するとともに、新たな特別仕様車を発表しました。一部改良では、インテリアデザインの変更と運転支援機能の性能向上が行われています。
-
スバルが「“新”ステーションワゴン“SUV”」発表! 精悍&上質な「ブラック仕様」初設定! めちゃカッコいい「レヴォーグ レイバック」登場
2024.12.12スバル「レヴォーグ レイバック」の一部改良と特別仕様車が発表されました。どのような特徴があるのでしょうか。
-
SUBARUはかつて鉄道メーカーだった!? レヴォーグ レイバックでいく鉄道満喫旅【PR】
2024.12.10 〈sponsored by SUBARU〉SUBARUが、前身である富士重工の時代から航空機を造っていることは広く知られていますが、かつては鉄道車両の製造も手掛けていました。そんなSUBARUと鉄道の面影を探す旅に、筆者(岡本幸一郎)と、鉄道系YouTuberのがみさんとで出かけました。鉄道好きにこそ、SUBARU車をお勧めできる。レイバックとの旅が筆者に新たな気付きを与えてくれました。
-
ボンネットの「謎の穴」何のために存在? スバルの「最新モデル」も設定している「ダクト」が今も必要な理由とは
2024.09.18ボンネットに謎の穴(ダクト)があるクルマがちらほら存在します。この穴は一体どのような意味があるのでしょうか。