トヨタが「新型エンジン」世界初公開! 1.5L&2.0L複数展開!? スバル・マツダも同時に宣言! 「エンジンって良いよね!」の未来とは

ここ数年「BEVシフト」と叫ばれてきましたが、直近では「ハイブリッドも良いね」というカタチで世の中の動きが日々変わっています。そうしたなかで、選択肢はひとつではないというマルチ戦略の一環としてトヨタ・スバル・マツダは「新開発エンジン」を発表しました。またこの発表に先立ちトヨタは新開発エンジンの体験会も行っています。

電動化が進むうえで「エンジンの進化」も重要! 選択肢は決してヒトツではない!

 2024年5月28日にトヨタ、スバル、マツダは合同で新技術に関する「マルチパスウェイワークショップ」を開催しました。
 
 またこれに先立ちトヨタは新開発したエンジンの体験会も行っていますが、これからの新しいエンジンとはどのようなものなのでしょうか。

「エンジンの未来」はどうなる?(写真はトヨタの新開発エンジン)
「エンジンの未来」はどうなる?(写真はトヨタの新開発エンジン)

 現在、自動車産業で避けて通れないのは「電動化」でしょう。

 中長期的にBEV100%を目指すメーカーもありますが、足元のビジネスを支えるのはHEV/PHEVなどの「内燃機関+電動化技術」です。

 この話をするとBEV推進派の人から「まだガソリン車にしがみつく」、「あきらめが悪い」などと言った声を聞くことも。

 ただ、燃やす燃料をe-Fuel、バイオ燃料、水素をはじめとする次世代燃料を活用すれば、エンジン車でもカーボンニュートラルは可能。

 そのため、エンジンにはまだまだ役割があると考えており、主要な自動車メーカーは様々なカタチでエンジン開発を継続しています。

 これまでエンジンはマスキー法やオイルショックなどを乗り越えながら進化を続けてきました。

 しかし、次期排ガス規制案「Euro7」は「エンジンが生き残ることはできない」、「もう君たちはお役御免」と言われるくらいの厳しい規制で、エンジンにとっては史上最大級のハードルとなっています。

 ではやはり、エンジンはダメなのでしょうか。

 そんな中、トヨタ/マツダ/スバルの3社が合同で「マルチパスウェイワークショップ」を開催し、各社の次世代エンジン技術がお披露目されました。

 実はこのイベントの案内が来た時に、「3社で共用できるパワートレインのお披露目かな?」と予想していたのですが、実際に発表されたモノは、トヨタは2つの新エンジン、マツダは次世代ロータリーへの期待、スバルは水平対向×ストロングHEVと三社三様です。

 恐らく、どれも各社単独で開催してもおかしくない内容ですが、筆者(山本シンヤ)の最大の疑問は「なぜ3社合同で開催したのか?」と言う点にありました。

マルチパスウェイワークショップでも様々なものが展示された
マルチパスウェイワークショップでも様々なものが展示された

 そこで、各社の技術トップに、今回の経緯と本質について聞いてみることにしました。

 まずはスバルの藤貫哲郎氏です。

「エンジニアは負けず嫌いなので、仮に3社で何か1つの物を作るとなるとケンカしてまとまらないでしょう。

ただ、その一方でエンジニアをやってると、時々『我々は正しいのかな?』と不安になる時があります。

でも、そんな時に同じように考えている人がいれば、刺激になるし励みにもなる。

 恐らく、悩みは共通なので、そんな時に困り事を相談できる関係性……と言う感じですかね。

 時には騙し打ちに合う事もあるかもしれませんが、そんないい関係性で技術が伸びていくことが、僕はあるべき姿だと思っています」

 続いてマツダの廣瀬一郎氏です。

「カーボンニュートラルに向けてエンジンの活かし方を追求していく中で、題材素材は違いますが悩みは一緒だと思っています。

 我々は、今こんな事で苦しんでることを相談する事で、自分たちも頭の整理ができますし、『あっ、課題ってこういうことだったんだ』と言う気づきも得られます。

 その結果、エンジニアリングだけでなくビジネスの視点も含めて視野が広がると思っています。

 要するに同じ志を持つ仲間のコミュニティと言ったイメージで『競争』しながら『共挑』できる非常にいい関係性だと思っています」

 そして最後はトヨタの中嶋裕樹氏です。

「技術的に何か同じモノをやると言うよりは、お互いの悩みを持ち返りインスパイアされた所を自分たちの技術に活かす、そんな相乗効果を期待しています。

 実はスバルさんとは四輪駆動の開発で同様の勉強をさせてもらいました。

 最初は『負けないぞ』、『オレのほうが凄い』とバチバチでしたが、話をしていくと悩みは意外と共通。

 それらを相談し持ち帰って自分たちの技術に活かすことで、お互いが成長できると信じています。

 その結果、お客さんにはより良い商品を独自性/多様性を担保しながら提供できると思っています」

※ ※ ※

 3人の発言から解るように、今回のタッグは共通化や一緒に調達と言った効率論ではなく、言うなればエンジンの可能性を信じる3社の「よろず相談所」が稼働しはじめたと言っていいでしょう。

 ちなみにスーパー耐久ではCN燃料開発での3社の連携が行なわれていますが、今回はそれが大本営であるエンジンにも拡大された事になります。

 今回はそれが大本営であるエンジンにも拡大された事になります。

【画像】これが未来のエンジン! 画像を見る!(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 内燃機関は、まだまだ見直して改良の余地が
    あります。ピストンの上下この工程は、昔から変わっていません。ロータリーもありますが、根本的に考え直しこのエンジン以外の発明をトヨタに、してほしい。概念にとらわれないエンジン。トヨタなら出来ると信じています。

  2. トヨタのエンジンはどうでも良い。面白い走りをしないから。MAZDAとスバルには期待大だな

  3. 写真55枚中46枚がスバルで、しかも説明無し。
    マツダの写真は無いし、6枚目にある他の展示物のアップも無い。
    バランス悪すぎませんか?

  4. トヨタが嫌いスバルが嫌いマツダが嫌いって幼稚なこと言ってる事がまずやめるべき。
    今は日本メーカーがBEVに対抗できるような車を造る事が大事。
    車が売れなくなったら日本経済のダメージは深刻だと思う。
    頑張れ日本メーカー。

    • 尚、その間にトヨタ、マツダ、ホンダ、SUZUKIは不正をしていた模様。
      トヨタ、自動織機、日野 : 不正
      デンソー : 燃料ポンプ不良品による死亡事故
      トヨタ販売 : 横領、整備費過大請求、不正車検
      トヨタ系列丸々ダメじゃん。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー