マツダ新型「“魂動顔”トラック」発表! 走破性能の強化の「本格モデル」! 6速MTもある「BT-50」アンダー430万円で豪に登場

マツダのオーストラリア法人は2024年5月21日、「BT-50」の新たな改良モデルを発表しました。どのようなモデルなのでしょうか。

マツダの「“魂動顔”トラック」

 マツダのオーストラリア法人は2024年5月21日、ピックアップトラック「BT-50」の4WD性能を向上した新たな改良モデルを発表しました。

MAZADA感全開のトラック! マツダ新型「BT-50」
MAZADA感全開のトラック! マツダ新型「BT-50」

 BT-50はタイで生産される1トン積みピックアップトラックで、オセアニア、アセアン、中南米、中近東、アフリカなどで販売されています。

 初代は2006年、当時資本提携関係にあったフォード「レンジャー」の兄弟車として登場しました。2010年に2代目が登場し、提携解消後の2020年には、いすゞからOEM供給を受けて3代目となり、今に至ります。

 いすゞ「D-MAX」の姉妹車ながら、ライトやグリル、バンパー、フードパネル、フェンダーパネルなどの外装はBT-50専用デザインを採用。マツダ独自の「魂動デザイン」を表現しており、その躍動感あふれるダイナミックなスタイリングが大きな魅力で、さらに外観をよりワイルドに仕立てたグレードも用意されています。

 主力のデュアルキャブのボディサイズは全長5280mm×全幅1790mm×全高1790mm、ホイールベース3125mm。

 パワーユニットは1.9リッターまたは3.0リッターの4気筒ディーゼルエンジン。最高出力/最大トルクは1.9リッター車が150ps/350Nm、3.0リッター車が190ps/450Nmを発生します。ギアボックスは6速MTまたは6速ATです。

 今回の主な改良点は4WD性能の向上で、D-MAXの改良を受けたものです。リアデフロック作動時のトラクションコントロール領域を広げることで、片輪が浮いて駆動力が抜けてしまう場合でも、浮いているタイヤのブレーキ制御を行い、もう一方のタイヤに駆動力を伝達することにより、悪路での脱出性を向上させました。

 さらに、ラフテレインモードを新たに追加し、悪路走行に最適なブレーキ、エンジン制御が可能になりました。

 車両が最適なタイヤ回転数になるよう、エンジン出力やブレーキを制御し、アクセル操作だけで、悪路での発進・加速時のトラクションを確保し、高い走破性を実現しています。

 全車のキーロック機能がアップデートされたほか、デュアルキャブのグレードが充実したのも今回のトピックです。価格はシングルキャブが4万649オーストラリアドル(約425万円)から、デュアルキャブが4万4988ドル(約470万円)からとなります。

【画像】超カッコイイ! マツダ新型「”魂動顔”トラック」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー