日産「最後のGT-R」発売へ “R35型” 17年の歴史に幕… 再び消える「GT-R」はまだ「新車購入」できるのか

「特別なR35」 もう買うことはできない?

 そんなGT-R 2025年モデルですが、発表当初から販売台数に限りがあることが明言されており、SNSなどではスポーツカーファンから「すぐに買えなくなるのでは」「限定だし即完売しそう」「抽選に当たらないと乗れない」といった声が寄せられていました。

 では現在、GT-R 2025年モデルを購入することはできるのでしょうか。東京都内の日産ディーラーA店の販売店スタッフは以下のように説明します。

「NISMOモデルも合わせて全国で1500台のみの抽選販売で、抽選は3月末で受付を終了しました。

 販売店によって販売できる台数の割り当てにバラツキがあるのですが、最後のモデルということもあり、これまで以上に抽選を申し込む方が多い印象です」

 また、同じ東京都内の日産ディーラーB店の販売店スタッフは、以下のように話します。

「2025年モデルは抽選販売で、(抽選申し込みは)すでに終了しております。現在、当選した方から順次購入に向けた手続きを開始しており、6月から納車の予定です」

「春が終わると、もう会えない。」 最終R35は完売
「春が終わると、もう会えない。」 最終R35は完売

 日産に限らず、スポーツカーの生産終了間近のモデルは高い付加価値を持つことが多く、2025年モデルも最後のR35型であることから、駆け込み需要で手に入れたいと考えるユーザーが多かったようです。

 こうしたことから高い倍率での販売となったようで、無事に購入権利を勝ち取ったユーザーは購入モデルの決定を経たあと、6月からの納車が開始されると見られます。

 なお、各地域の販売会社の公式サイトでは抽選申し込みの案内が行われていますが、2024年4月下旬現在すでに終了となっており、新たに新車購入はできないようです。

※ ※ ※

 R35型の終了により、またしてもGT-Rの系譜は途絶えることになります。その一方で、2025年モデルの公式サイトでは、次期モデルを示唆する以下のような文言を掲載。

「『集大成』である最新の型が走り出した瞬間、新たな深化の萌芽に気づく。

 やるしかない。愛し続けてくれる方々のために。魂が駆動を始める。

 GT-Rの深化は決して終わらない。」

 さらに日産広報部は次期GT-Rについて、以下のように話しています。

「次期型については、日産を代表するモデルでもあるので開発の検討はしています。

 今後はGT-Rに求められるパフォーマンスと世の中に求められる環境性能の両立が出来るように研究開発を行っていきます」

 日本を代表する“日の丸スポーツカー”として、まだ見ぬ「R36 GT-R」の姿にも、大いに期待したいところです。

【画像】「えっ…!」これが「R36 GT-R」の姿!? 画像を見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. GT-Rニスモは駆け抜ける神話

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー