ドアパンチで“請求書”貼られる!? 激狭駐車deどうする? 9%の成功者!「世界一狭い?脱出ゲーム」とは

ドアパンチをしないために注意すべきこととは?

 前出の担当者によると、このイベントを開催した背景には次のような現状があるといいます。

「ドアをぶつけた加害者側の意識が低い傾向にあり、被害事故においては相手が不明というケースも多くあります。

 また、加害者はクルマの傷から修理費が安価で済むと判断し、保険を使用せずに対応したいという人も多くいらっしゃいます。

 その一方で、被害者からするとドアの傷はクルマに乗る際に必ず目にする箇所であるほか反射の加減で傷が目立ちやすいこともあり、軽微な損傷でも気にされる人がおられます。

 ドアの修理は塗装やコーティングをはがして鈑金をおこない、改めて塗装・コーティングをするなど時間がかかる内容であり、代車費用を含めると大きな出費となります。

 このような事情が入り組むため、損傷は軽微であっても事案処理が難航するケースがあります」

脱出しなければいけない場所は 「隣の車ギリギリに停められた車」  車から出る時に隣の車にドアパンチして脱出失敗すると、請求書(偽)が配られます(画像引用: アンディー 共創する自動車保険 byイーデザイン損保より)
脱出しなければいけない場所は 「隣の車ギリギリに停められた車」 車から出る時に隣の車にドアパンチして脱出失敗すると、請求書(偽)が配られます(画像引用: アンディー 共創する自動車保険 byイーデザイン損保より)

 つまりドアパンチはクルマに乗る人の意識で防げる事故でありながら、ひとたび発生すると双方の当事者に負担がかかります。

 今回のイベントは参加者が脱出ゲームを通じ、ドアパンチへの注意を高めるキッカケになったといえるでしょう。

 そのほか、前出の担当者はドアパンチを防ぐための注意点を次のように説明しています。

「風が吹いているときは『ぶつけるかもしれない』という認識を持ち、風の吹き抜けでドアが強く開かないよう、ドアを片方ずつ開けることが大切です。

 加えて、子どもを乗せる場合はスライドドアやチャイルドロックの利用を推奨しています」

 そして、他のクルマにドアパンチをしてしまった場合や他の人からドアパンチを受けた場合の補償に関しては次のように話しています。

「弊社の商品の場合、他のクルマにドアパンチをしてしまったケースでは、基本的に相手の車両は対物賠償で、自分の車両は車両保険で補償します(それぞれ対物賠償や車両保険が付帯されている場合)。

 ただし、保険の利用状況に応じて等級がダウンしてしまいます。

 また他の人からドアパンチを受けた場合は、相手の対物賠償で補償していただくことになります。

 何らかの事情で補償が受けられないときは、ご自身の車両保険で補償が可能です(車両保険が付帯されている場合)」

※※※

 ドアパンチの原因で最も多いのが「強風」ですが、ドアパンチは強風の日に限らず、日常的に発生しています。

 ドアパンチをしないためには乗り降りの際にドアから手を離さない、クルマを駐車場の広い場所に停めるなどの心がけが必要といえるでしょう。

【画像】「えっ…!」3000万円超え「フェラーリ」に起きた悲劇!画像を見る!(27枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー