東京~横浜の湾岸線「無料の側道」いつ全通? 進展見えない「国道357号」神奈川県内はどこまで進んでいるのか
首都高湾岸線の「側道」として、千葉から羽田へ伸びている無料道路が国道357号です。そこから横浜方面はいつになったら開通するのでしょうか。
湾岸線の「無料部」は横浜へつながるのか
千葉~東京~横浜の臨海部を、都心部をバイパスするように抜けていく高速道路が、首都高湾岸線です。
湾岸線には「側道」として、無料の道路が並行しています。国道357号です。
この国道357号、横浜までつながっておらず、一部区間は首都高湾岸線だけとなっていて、無料だけで臨海部を走り抜けることはできません。
将来的につなげる構想はあります。どこまで開通済みで、どこの計画が進んでいるのでしょうか。
国道357号は千葉市中央区(浜野)が起点で、中心街を抜けると検見川から東関東道の側道となり、そのまま湾岸線の側道になります。
「湾岸線の側道」が途切れるのは、羽田空港です。空港ターミナルの南側で環八通りに接続し、そこで終わりとなります。
そこから多摩川を越えて、川崎浮島で東京湾アクアラインへ行くには、首都高湾岸線に乗るしかありません。
しかし、この多摩川を渡る区間は、今まさに国道357号の工事中です。「多摩川トンネル」というこの建設事業、2015年に事業化され、現在に至ります。
まずは首都高の西側に、海底シールドトンネルを1本通り、そこに2車線道路(片側1車線)をまず暫定開通させる計画です。もう1本のトンネルは、まだ事業化されていません。
多摩川トンネルの工事は、2020年に準備工事が開始。準備というのは「シールドマシンをスタートさせるために、地上からマシンを投入していく立坑」を作ることです。
この工事の工期は、2024年3月末。つまり、順調に進めば、今年にはいよいよ「シールドマシンの掘削スタート」となるかもしれません。
さらに、反対側の川崎側でも、2021年3月に立坑の工事がスタートしています。遠い先のように思われた、無料国道の「東京湾アクアライン直結」も、いよいよ本格工事の段階に入ろうとしています。
※ ※ ※
さて、川崎浮島から先、横浜方面へはどうなっているのでしょうか。残念ながら、現時点で、川崎浮島~大黒ふ頭はまるごと「事業化すらまだ」の状況です。途中の東扇島地区では「側道」が開通済みですが、首都高沿いに島から外へ出ることはできません。
大黒ふ頭から先は「横浜ベイブリッジ」があります。橋は2層構造で、上層は有料道路(首都高湾岸線)、下層は無料道路(国道357号)です。そこからはずっと国道357号が側道として存在しています。
悲願とも言える「川崎浮島~大黒ふ頭」ですが、計画の最初の出発点である、概略ルートをまず決める「計画段階評価」すら、まだ始まる兆しがありません。これさえ始まれば、概略ルート決定→都市計画決定・環境アセスメントを経て、事業化と進んでいくことになります。
いっぽうで、千葉~東京をむすぶ新たな臨海部の高速道路「新湾岸道路」が、3月にいよいよ「計画段階評価」へ入りました。
この新湾岸道路のプロセスがある程度進み、多摩川トンネルも無事開通に近づいてきた段階で、「では次はこちら」とばかりに、「川崎浮島~大黒ふ頭」の話も進展があらわれるかもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。