街で見かけるトヨタ「ジャパンタクシー」“自家用車”として購入可能!? 一般ドライバーが普通に使うにはハードルが高いワケ

トヨタ「JPN TAXI」は2017年にデビューしたタクシーです。そんなジャパンタクシーですが、個人での購入は可能なのでしょうか。

ジャパンタクシーは個人所有でも買えます!

 トヨタは約20年ぶりに新型のタクシー車両として、2017年に「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を市場に導入しました。
 
 ジャパンタクシーは、それまで使われていた「クラウンコンフォート」の後継車にあたり、背の高いイギリス・ロンドンのタクシーをモチーフにしつつも、日本らしさを取り入れたデザインが特徴的です。

普通の人が買ってもいいの!?
普通の人が買ってもいいの!?

 2020年の東京オリンピックに向けて次世代タクシーとして開発されたもので、キャッチコピーとして「次の日本に、いらっしゃいませ。」を採用。

 いまでは都市部を中心に多く導入されており、クラウンコンフォートに置き換わるタクシーとなっています。

 ジャパンタクシーの開発では、タクシー業界からのフィードバックが反映されており、特にタクシードライバーからの意見が取り入れられたといいます。

 ベースとなったのはトヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」。その結果、従来のセダンタイプのタクシーに比べて乗り心地と室内空間が大きく改善されました。

 車両の寸法は長さ4400mm×幅1695mm×高さ1750mmで、特に後部座席のドアはシエンタよりも広く設計。電動スライドドアが採用されており、乗客の乗降が容易なことも特徴のひとつです。

 この車両には、耐久性を高めるための専用設計のサスペンションが装備されており、メンテナンスや修理のコストを抑えるための工夫も施され、交換可能な3分割バンパーなども搭載されました。

 また、燃費は16.8km/L(WLTCモード)で、従来のセダンタイプのタクシーに比べて大幅に改善されています。

 発売から約7年が経過した現在、首都圏では多くのジャパンタクシーが走っており、多くのシェアを獲得していることがわかりますが、一方、地方ではクラウンコンフォートがまだ活躍しており、セダン型タクシーの需要も残っています。

 そんなジャパンタクシーですが、個人での購入は可能なのでしょうか。

 トヨタ販売店の担当者は、次のように話します。

「ジャパンタクシーを個人利用でご購入いただくことは可能です。

 一方で、一般的なクルマとしてジャパンタクシーを利用するのは難しい点があります。

 タクシーということからLPガスを使用したクルマなので、燃料を補給する場所が限られているという点です。

 東京都内であれば、いくつかのスタンドがありますが、それでも数には限りがあります。

 通常のガソリンスタンドで給油するのとは訳が違うので、その点をご留意いただければと思います」

 LPガスのメリットとして、ガソリンや軽油に比べて安価なことが挙げられます。走行距離が長いタクシーでは燃料コストの削減効果は大きいです。

 さらに、二酸化炭素や窒素酸化物(NOx)の排出量も少なく、環境にも優しい点もポイントですが、やはり燃料を補給できる場所が少ないのは一般ユーザーにはデメリットとなりそうです。

 また、別のトヨタ販売店担当者は次のように話します。

「過去に1人だけジャパンタクシーを個人で購入されたお客さまがいらっしゃいました。

 その方は完全なプライベート利用ではなく、ショーカーとしての要素を含めての購入で、今後外装を改造されるとのことでした」

 このように、ジャパンタクシーを個人で購入するのは可能ですが、LPガスを利用したクルマということから、日常的に使用するにはハードルが高いようです。

※ ※ ※

 2017年にデビューしたジャパンタクシーですが、2019年には車いすの乗降性が改善されたほか、その後もウイルスや菌の抑制に効果がある「ナノイ―X」が運転席・助手席のエアコン吹き出し口に設置されたり、抗菌仕様のシートやシートベルトが採用されるなど、アップデートが続けられています。

 ちなみに、標準グレードの「和」と上級グレードの「匠」の2つの仕様が用意され、価格は336万7100円から359万2600円です。

【画像】「えっ…!」これが激レアな「白いジャパンタクシー」です! 画像を見る(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. ここの記事はすべからくそうであるが、「珍しい」と言っているのはマスコミの連中だけで、実際タクシー仕様のガス車を乗り回している人は結構居る。ガス欠に成りそうだったらタクシー捕まえて補給所を聞くらしいが、大体はバイフューエル仕様なので、ガスが全く無くなってもいきなりは困らないらしい。ただ、仰せのジャパンタクシーは完全LPG車なので、誰も手を出さない。それだけだ。なぜマスゴミはこういう部分をあえて書こうとしないのか、だからチョーチン記事と言われるのだ。まぁ、車に乗っていないような連中が書いている様だから、肝心の部分は抜けているし、何でもかんでも「謎」を連発するしで、このレベルなのかな?!

    • LPG車は高圧ガス保安法で決められた容器検査を6年毎に受ける必要があります。

  2. 燃料の問題もあるけど、ワゴン風ボディだけどラゲッジスペースめっちゃ狭いし、リアシートの後ろに燃料タンクあるから座面跳ね上げは出来ても背面を前に倒したりという事が出来ない。

    でまたしかしこのLPスタンドなんだけどここ何年かで相当減っていませんか?従来型のタクシーよりもこのJPN TAXIの方がハイブリッドな分、燃費が良いのでスタンドが儲からないんだそう。なので燃料補給出来るスタンドの数が減ってしまっている。LPスタンドが必要なのにLPスタンドを減少に追いやってしまっているんです。おかしな事象が起きています。

    あと、車体の下部を擦りやすいとか、お釣りトレーなんか要らないだろとか、後席右側の窓は開かないんですか?とか、まぁ天井もあんなに高い必要もなさそう(洗車して屋根拭こうにも手が届かない)だとか、助手席の人エアコン操作出来ないとか、暑い日乗ったらシートがビニールなのでお尻のカタチに濡れるとか(マイチェンで運転席だけやっすいファブリックに)、まぁ購入して一般使用目的だったら後悔しかしないと思います。

    クオリティの割にいい値段するし。

  3. なんか変だと思ったら、LPGのGってガスの事。LPGガスってハイブリッド車をHV車って言ってるようなもの。ビークル車(笑)

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  4. 一般ユーザーならJPNじゃなく、シエンタを買えば良いわw 最近はタクシー会社でさえもタクシー車両としてシエンタを導入しとる。2列シート仕様のシエンタで十分!一般ユーザーはJPNなんぞ欲しがらなくて良い。

  5. いまだに、これのどこが日本車らしいのか分からない…。

    ロンドンタクシーって言っちゃってるしw

    トヨタは攻めたデザインはウケるけど、こういう保守的なデザインは下手くそだよね。

    最近は攻め過ぎてコンセプトカーみたいな中途半端なデザインのまま市販化するもんだから、複数の車種で同じデザインになっちゃってるけどw

    ジャパンタクシーは普及し始めた頃のタクシードライバーのインタビューの不評も多いし、トヨタじゃなかったら100%失敗してたと思う。

    メーカーに救われただけの車種。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー