ガソリンスタンドなのに「給油NG」なぜ!? 予備燃料に役立つ「携行缶」お断りの店舗多数! 「セルフ禁止/取扱厳重化」の理由とは

セルフ式のガソリンスタンドは、ユーザー自身でクルマに給油するのがルールですが、一方でユーザーによる「ガソリン携行缶」への給油については禁止されています。一体なぜなのでしょうか。

急速に規制強化された「ガソリン携行缶」

 セルフ式のガソリンスタンドは、燃料の価格が抑えめな点に加えて、ユーザーが自身でクルマに給油をする仕組みのため、作業に慣れたユーザーであればスタッフのサポートなく手短に給油を完結できる点も魅力です。

 その一方でユーザーによる「ガソリン携行缶」への給油については禁止されています。

 給油作業自体はクルマに対するものとそう変わらないようにも思えますが、一体なぜ携行缶への給油は禁止されているのでしょうか。

なぜ給油したいのに「携行缶」は禁止なの?
なぜ給油したいのに「携行缶」は禁止なの?

 実際にガソリンを携行缶で購入したことのある人はあまり多くないかもしれませんが、例えば農作業機器や発電機を利用する人、あるいは海で水上バイクの乗る人などは、携行缶でガソリンを購入する必要があります。

 しかし先述のように、セルフ式のガソリンスタンドでの給油対象はクルマに限られており、携行缶など持参した容器に対してユーザーが自分で給油することは法令で禁止されています。

 このようにユーザーによる携行缶への給油が禁止されている背景のひとつが、ガソリンが危険物であるため。

 ガソリンは気温がマイナス40度でも気化して可燃性のガスを発生させ、タバコや静電気などわずかな火種によって大規模な火災に発展する可能性があるため、非常に危険な液体なのです。

 そのため給油時はもちろん、移動や保管についても適正な取り扱いが求められています。

 そしてこの取り扱いについて、2020年2月から改正消防法が施行され、免許証などによる購入者の本人確認のほか使用目的の確認や、それらの情報を含めた販売記録の作成が義務付けられました。

 きっかけとなったのは2019年に京都で発生した大規模な放火事件です。この事件ではポリタンクに入ったガソリンが悪用されたことで爆発的な火災が発生し、多くの死傷者が発生しています。

 さらに現在はガソリン購入時の確認や記録のみならず、給油する容器や量に関する制限もあり、例えば灯油用の赤や青のポリタンクにガソリンを給油することも禁止。

 ガソリンを購入するためには、性能試験に合格した「試験確認済証」の記載のある“金属製の容器”を用意し、かつ容量が22リットル以下でないといけません。

 容量が10リットル以下であれば、性能試験に合格した“プラスチック容器”も使用できますが、どちらの場合でも、必ず「性能試験に合格した専用品」を使うことが大切です。

 くわえて一度に運搬可能な量についても法令で定められており、ガソリンを携行缶で持ち運びできるのは乗用車の場合22リットル以下、また適正な容器で貯蔵する場合も40リットル未満までと定められており、超える場合は届出が必要になります。

【画像】「えっ…」知らなかった! これが給油口の 「意外な構造」です(17枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. サーキットにバイクで走りに行く時にガソリンスタンドでステンレス携帯缶でガソリン買ってました。
    サーキットに近い所のガソリンスタンドはサーキットに行くのね。みたいな感じで何も言われ無くて買えてました。
    まあ、バイク積んでるの見えてるしね。
    ちょっと離れたスタンドで ステンレス携帯缶が珍しかったみたい。で、話し掛けられた事もある。何これ?みたいな。
    一応、安全証明のシール見せたけどね。
    サーキットでもガソリン売ってるけど高いんだよね。普通価格なら買ってもいいんだけど・・・

    放火犯が増えてるからガソリン買いにくくなったね。

  2. かなりの降雪がある田舎在住です。
    雪の降り始め、除雪機に給油するため、GSに携行缶購入が殺到し、買えなかったことがありました。結果、除雪機を動かせず、車庫前の除雪ができないため、車を出せない状態になりました。
    携行缶給油をするにも車が不可欠な田舎では、車を出せないのは死活問題。
    GSの数も少ない田舎では、見知らぬ人が買いに来ることがないのだから、販売上限について特例等の適用などはできないものなのだろうか?

  3. 勘違いが有るようだ。先の法令改正で扱いが厳正化されたのは確かだが、セルフ給油所では最初からユーザでの携行缶への給油は認めてませんよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー