新型「スイフトスポーツ」“6速MT”搭載に反響殺到! 根強い「MTファン」の熱い声とは! さらなる“MT車”を求める声も!?

スズキは2023年11月13日、「スイフトスポーツ」に6MT搭載モデルを復活させると発表したことから、SNSでは大きな反響が寄せられています。

「スイフトスポーツ」のMT復活に反響あり!

 スズキは2023年11月13日、スポーティなコンパクトカー「スイフトスポーツ」に一部改良を加えた6MT搭載モデルを追加すると発表しました。発売は11月27日となる予定です。
 
 この発表について、SNSでは大きな反響とともに、同車とスズキへの熱いコメントが数多く投稿されています。

6MTが復活した!スズキ新型「スイフトスポーツ」
6MTが復活した!スズキ新型「スイフトスポーツ」

 スイフトスポーツのベースモデルに位置する「スイフト」は、初代モデルが2000年に誕生。

 この初代モデルは軽自動車「Kei」のプラットフォームを拡幅し、SUV風味に仕立て上げたコンパクトカーでした。

 しかし2004年に発売された2代目モデルではクルマとしての位置づけやイメージを一新。

 世界市場を見据えたスズキのグローバルモデルとして力を入れた開発が行われた結果、欧州車に負けない走行性能や運転の楽しさを実現するとともに、現在まで続く“スイフトらしい2ボックススタイル”を確立し、国内においても大きな支持と根強いファンを獲得しています。

 その後スイフトは世界戦略車としてキープコンセプトでの正常進化を続け、現行モデルの4代目は2016年にデビューしました。

 今回、一部改良を終えた6MT搭載モデルの発売が報じられた現行スイフトスポーツは、このスイフトをベースに専用の高出力エンジンやスポーティな内外装を取り入れた、まさにスイフトの“スポーツカー仕様”です。

 パワートレインには、最高出力140馬力・最大トルク230Nmを発揮する1.4リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載。さらに車幅を拡大してワイドトレッド化すると同時に、足回りやブレーキなども強化すべく専用チューニングが施されています。

 今回の商品改良箇所についてスズキからの詳しい記載はありませんが、このスイフトスポーツの6MT搭載モデルは2023年10月2日のタイミングで一度ラインナップから消滅しており、約1ヶ月ぶりに復活したかたちになります。

 また、仕様変更や原材料価格の高騰などに伴い、6MT搭載モデルの車両価格(消費税込)はラインナップ消滅前と比較して13万6400円上昇し、216万4800円となりました。

※ ※ ※

 今回のスイフトスポーツへの6MT復活について、SNSでは同車のファンを中心として数多くの反響が見られます。

 とくに多くを占めたのが、「MTが販売されることに感謝!」「素晴らしいです…スズキがまた好きになりました」「スズキは本当にユーザーの事を考えてくれる最高のメーカー」と、MTの再ラインナップを心から喜ぶ声で、「日本最後の庶民でも手が届く最後のホットハッチ!」「こんな車が約200万円で手に入るのは奇跡に近い。値上がりした価格でも十分安い」「安い、速い、軽量、コンパクト、しかも4気筒エンジン。今のこのクラスは貴重すぎる存在…」など、スイフトスポーツの価格と性能が良心的だと称える投稿も多く見られました。

 また、「スイフトスポーツは軽さが尋常ではない。以前乗っていたクラウンの半分で、乗り換えた時は軽やかな走りに驚愕した」「今乗っているMTのCR-Zが壊れたら次はスイフトも良いなぁ」「スイフトスポーツはかつてのシビックやレビンのポジションを担ってる!」といった、他国産メーカーのクルマに乗っている、あるいは乗っているユーザーからも高い注目を集める様子が垣間見えました。

 さらに、MT派にとっては久々の嬉しいニュースだったためか「アルトにもMTを復活して欲しい」「自分はハスラーにも復活して欲しい」と、この勢いに乗ってさらなるMT搭載モデルの拡大を望む声もあったほか、「スイスポのMTに乗れる最後のチャンスって…コト!?」「これがある程度売れば次期型スイスポでもMTをラインナップするかもしれない…というスズキの巧妙なマーケティングか?」など、将来フルモデルチェンジによる登場が予想されている次期スイフトスポーツへのMT採用の有無について言及するコメントも印象的でした。

スズキ・スイフト のカタログ情報を見る

【画像】超カッコいい! これがスズキ新型「スイフトスポーツ」です(51枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー