「首都高がコーヒー売るって!」 名前は…「しゅとコーヒー」 首都高専用珈琲、23日に発売
首都高速道路サービスは、首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコーヒー)」を4月23日より首都高パーキングエリア(PA)で発売します。
首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコーヒー)」を発売
2025年4月22日に首都高速道路サービスは、首都高オリジナルコーヒー「SHUTO COFFEE(しゅとコーヒー)」を翌日23日より首都高パーキングエリア(PA)で発売することを発表しました。

「首都高による あなたのための 首都高専用珈琲」というテーマのものと、「湾岸マイルド」、「都心環状ビター」、「JCTラテ」を展開。珈琲豆は「三本珈琲」から仕入れているといいます。
「湾岸マイルド」は、美味しさを引き出すために、2種類の焙煎度の豆をブレンドし、湾岸線から見える海のように穏やかな味わいが特徴。「ほっと一息つきたい、リラックスしたいシーン」におすすめとのこと。
「都心環状ビター」は、深煎りのブラジル産、グァテマラ産の輸出等級最高等級の豆が贅沢にブレンドされ、都心環状線を思わせる力強さと奥深さが魅力の一杯となっているようです。「これから集中して運転したい、もうひと頑張りエンジンをかけたい」という際におすすめ。
「JCTラテ」は、路線同士が交差するジャンクションのように、コーヒーとミルクが程よく交わりあう風味豊かなラテで口当たりの良いまろやかな味が特徴です。
これらの首都高専用珈琲について、首都高速道路サービスは次のように話しています。
「お客さまに美味しいコーヒーで一息ついていただき、安全運転をしていただきたいという思いから、首都高をご利用になるお客さまに向けて味を調整したオリジナルコーヒーを開発しました。マシンの抽出方法や珈琲豆にこだわることで、高品質なコーヒーを実現しました」
※ ※ ※
なお首都高専用珈琲は、まず平和島PA(上り)、八潮PA、市川PA(全3ヵ所)で販売。その後、順次他の主要PAにおいても発売予定です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。