低燃費運転「ふんわりアクセル」はただの迷惑!? 実は「燃費良くない」の声も 賛同多い「メリハリアクセル」に変わりつつある?

「エコ運転」の方法として「ふんわりアクセル」というテクニックが知られていますが、近年急速に普及が進むハイブリッドカーやEVといった電動車にそのワザは通用しないとSNSでは話題を呼んでいます。どういったことなのでしょうか。

ハイブリッド車普及にともない「エコ運転」のテクニックも変化していた!

 エコ運転のテクニックとして「ふんわりアクセル(eスタート)」を推奨する声があるなか、これは古い技術だと指摘する意見もあります。
 
 特に近年急速に普及が進むハイブリッドカーの場合は、むしろ「メリハリアクセル」に心がけたほうが効率的だといいますが、こうした話題に対しSNSなどでは多くの議論が交わされています。

いかに効率的に運転をするかがドライバーひとりひとりに問われています[画像はイメージです]
いかに効率的に運転をするかがドライバーひとりひとりに問われています[画像はイメージです]

 クルマが燃料を最も消費するのは、最初に重たい車体を動かそうとする「発進時」です。

 そこで、発進から5秒間で時速20キロ程度までを目安する“ふんわりアクセル”を心がけることで、一説には10%も燃費が改善するといいます。

 ただしこれは、あくまで純ガソリン車に適したテクニックだといいます。

 近年主流となっているハイブリッド車の場合には、電力を使ってモーター走行する時間を長くとることが燃料消費を減らす、つまり燃費改善のコツといえます。

 ハイブリッド車の場合、加速時にはエンジンとモーターのトルクが一体となって加速するため、エンジンが働く時間を短く済ませ、モーター走行を長くすることが、燃費改善には効果的なのです。

 車速が上がったらアクセルペダルから足を完全に「パッ」と離し、エンジンが停止して電動走行へと切り替わったことを音や振動、メーター表示などで確認。こうすることで、クルマに「もう加速する必要がない」と認識させ、エンジンを停止させるのです。

 このメリハリが重要で、その後はエンジンが起動してないかを常に意識しながら、アクセルペダルをこまめに調整し、エンジンが休止している状態をできるかぎり長く維持しながら、一定速走行を続けます。

 車速が落ちてきたら、やや強めに加速をして、また巡航走行に戻ったらアクセルペダルを離す、といった操作を繰り返します。

 ハイブリッド車やバッテリーEV(電気自動車)には、減速時のエネルギーを回収してバッテリーへ充電する「回生」という機能があります。

 アクセルペダルから足を離して惰性走行をすることで回生が行われ、電動走行できる距離が伸びるため、この方法で運転することでさらに燃費(電費)がよくなるのです。

【画像】「えっ…!」それやっちゃダメ! クルマが痛むNG行為を画像でサクッと見る(34枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. アルファードハイブリッドに乗っていますが、ふんわりアクセルの方が燃費がいいです。

  2. 車によるので、「ふんわり」アクセル踏みは程度問題で、車速を流れに乗せられるなら問題ないし、次の信号赤ならゆっくりでいいでない。
    それよりパーシャルスロット使えず、絶えずアクセル・ブレーキ踏み直し&超接近運転のが問題では?

  3. 現在はほぼ電子アクセルなので、急操作じゃなければ普通のアクセル操作でもふんわり的になります。メリハリは駄目です普通に!

  4. メリハリアクセルしても結局のところスロットルが電子制御されてるからドライバーの技術がなくてもよいというだけ。
    それはメリハリアクセルがよいという根拠にはならない。
    制御が入らないギリギリでアクセルコントロールが出来、結果燃費がよい運転が出来る事が理想。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー