ついに「プレリュード」復活!? ホンダが新型「2ドアクーペ」を世界初公開! 2020年代半ばの発売目指す

ホンダは「ジャパンモビリティショー2023」において、2ドアクーペ「プレリュードコンセプト」を世界初公開しました。将来的に市販化を目指すといいますが、どのようなモデルとして登場するのでしょうか。

新型「プレリュード」がハイブリッド車で登場!

 ホンダは2023年10月25日、「ジャパンモビリティショー2023」で「プレリュードコンセプト」を世界初公開しました。
 
 2022年4月にホンダは「四輪電動ビジネスの取り組みについて」という発表をおこっており、今後「スペシャリティ」と「フラッグシップ」という2つの電動スポーツモデルをグローバルに投入することを明らかにしていたのですが、このうちのスペシャリティとしてプレリュードコンセプトがお披露目されました。

ホンダが「プレリュードコンセプト」を世界初公開!
ホンダが「プレリュードコンセプト」を世界初公開!

「プレリュード」は、1978年から5世代にわたって販売された2ドアクーペの「スペシャリティカー」です。

 スタイリッシュなデザインと、ドライバーの意のままに応える鮮やかな走りで一世風靡。1982年に発売された2代目プレリュードは、デートカーとして人気を集めました。

 2001年に販売終了となって以降、プレリュードの車名は途絶えていましたが、22年ぶりにその名が復活したことになります。

 プレリュードコンセプトは2ドアクーペスタイルを採用。流れるようなシルエットが特徴です。

 シャープなヘッドライトのほか、前後ともに一文字のLEDライト装着。リアには「Honda」と「Prelude」のエンブレムが配されました。

 さらに、ブラックメッシュのロアグリル中央にはクリーンなイメージを印象付けるブルーのLEDライトを装着。リアにも同様のライトが備わります。

 また、カーボン製のルーフやドアミラーが備わることに加え、トランクリッドスポイラーやリアディフューザー、サイドスポイラーなどもカーボン製となっています。

 加えて、ブラックのホイールからブレンボ製の青いブレーキキャリパーがちらりと見え、るほかタイヤは20インチのコンチネンタル スポーツコンタクトを装着。エアロパーツや足回りの装備を見ても、スポーツ性能が高いモデルであることがうかがえます。

 今回、内装は公開されていませんが、2+2の4人乗りとなる模様。後席は広々しているとはいえないものの、短い距離であれば乗ることができるといいます。

 そんなプレリュードコンセプトは、ハイブリッドシステムを搭載。BEV(バッテリーEV)としなかったのには理由があるそうです。

 ホンダの開発者に話を聞くと、軽量化を図ったうえで軽くて楽しくてどこまでも走れるクルマをBEVで作ろうとするには技術的な課題があるといいます。

 そのため、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせることで、航続距離の心配がなく、楽しく移動できるスポーツカーを実現するには、現時点ではハイブリッド車が最適であるというわけです。

 トランスミッションについて、スポーツカーということでMT(アマニュアルトランスミッション)の搭載を期待してしまいますが、今回のプレリュードコンセプトがMT車となるのか明言されていません。

 しかし開発者は「いわゆるMTではないかもしれませんが、それに匹敵するような楽しさを提供できるように開発中です」とコメントしています。

※ ※ ※

 世界初公開されたプレリュードコンセプトは、かつてのプレリュードの後継車として2020年代半ばの発売を目指して開発中しているといいます。

 今回、まるで量産車のような完成度で登場したこともあり、近い将来の市販化が期待されます。

【画像】めっちゃカッコいい! これが次期「プレリュード」です!画像を見る!(32枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. くるまのニュース記事はどんなデザインでも「かっこういい」の提灯記事ですね。
    デザインが格好良く見えるか否かは個人の判断によるものだと思うので、勝手にカッコイイなんて決めつけたタイトルなんておかしいと思う。それ記者さんの個人的感想でしょ。

  2. FFでありながらリアドアのない正真正銘のクーペが出るのは全体だとアウディTTの安価グレード、ホンダ内ではインテグラDC5以来だから楽しみ

  3. フロントマスクを見たとたん
    プレリュードならぬ
    トヨダ『プリリュード』だと感じたのは 
    俺だけか?

  4. プリウスやクラウンスポーツに似てるけどこちらの方が品があっていい。コンセプトカーだけにどうなるんだろ、2017年のevコンセプトは生きてるみたいな感じですごく良かったのに実物出たホンダイーは無機物みたいで気味悪くなってた。デザインを落とし込む時に捨ててはいけない部分を変えてしまった典型。先代シリーズはNBOXカスタムやフィット、シビック、MCチェンジ後のステップワゴンはデザインイメージは崩れてないんではないかな、素晴らしかった。新型シリーズはカスタムが無機物ぽくなってるから担当によるんだと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー