ダイハツ新型「斬新軽バン&軽トラ」世界初公開へ! カクカクボディが超カッコイイ! シンプル内装の「UNIFORM Truck & Cargo」お披露目へ

ダイハツは2023年10月6日、25日から開催される「ジャパンモビリティジョー2023」の出展概要を発表しました。5台のコンセプトカーを初公開するようですが、そのなかで「UNIFORM Truck」「UNIFORM Cargo」とはどのようなモデルなのでしょうか。

新型軽バン&軽トラックコンセプトモデルを披露へ

 ダイハツは2023年10月6日、10月25日(一般公開は28日)から11月5日まで東京ビックサイト(東京都江東区)で開催される「ジャパンモビリティショー2023」の出展概要を発表しました。
 
 同社のブースでは5台のコンセプトカーが展示されますが、そのうち「UNIFORM Truck(ユニフォーム トラック)」「UNIFORM Cargo(ユニフォーム カーゴ)」とはどのようなモデルなのでしょうか。

ダイハツがJMSで初披露する「ユニフォーム トラック」
ダイハツがJMSで初披露する「ユニフォーム トラック」

 日本最大の自動車展示会「東京モーターショー」が、10月開催の次回よりジャパンモビリティショー2023として名称が変更されます。

 これまでの自動車業界の枠を超え、他産業やスタートアップ企業なども参画し、東京モーターショーを上回る400社以上が出展・参加する予定です。

 今回、ダイハツは創業以来持ち続けてきた「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」という現在のビジョンに込められた思いを出展テーマに決定。

 出展される5台のコンセプトカーは、未来のモビリティ社会における人や暮らしに寄り添う姿を、5つのカタチにして表現したと説明します。

 このうち、ユニフォーム トラック/ユニフォーム カーゴは「使いやすさなど働くクルマの原点を追求し、多様な働き方や用途に対応する未来の軽商用車」だといいます。

 ボディサイズはユニフォーム トラックが全長3395mm×全幅1475mm×全高1885mm、ホイールベース1900mm。ユニフォーム カーゴが全長3395mm×全幅1475mm×全高1920mm、ホイールベースが2450mmです。

 エクステリアは2モデルともに共通するデザインを持っており、ブラックとホワイトのシンプルなカラーにまとめられ、スクエアなデザインが特徴です。

 インテリアは斬新なバータイプのインパネを装備するほか、加飾などが簡略化されユーザーの好みに合わせてカスタマイズできることがうかがえます。

 実際に、内外装パーツは脱着が可能であることが公表されており、多様化した働き方や軽商用車をプライベートでも使うといったニーズにも対応できるといいます。

 軽トラックタイプのユニフォーム トラックには、荷台部分に“未来”のコンテナをイメージした「Nibako(ニバコ)」を積載する一方で、軽バンタイプのユニフォーム カーゴはスライドドアを採用しています。

 パワートレインは明らかになっていませんが、BEV(バッテリーEV)であることが明かされており、移動店舗などで利用できる外部給電機能を装備しています。

 現在、ダイハツでは軽トラック「ハイゼットトラック」や軽バン「ハイゼット」および「アトレー」を販売していますが、バッテリーEVの軽商用車は今のところ販売しておらず、スズキ・ダイハツ・トヨタの3社協業による新モデルが2023年度中に登場すると発表されているのみです。

 今回披露される2モデルが市販化につながるものとなるか、期待が高まります。

【画像】これはカッコイイ! ダイハツ新型「軽トラ」「軽バン」を画像で見る(26枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー