車の「オーディオ」どう進化した? 昔は「ラジオだけ」も今では「超高音質」? 音楽とともに変化する「カーオーディオ」とは

カーオーディオで好きな音楽を流しながらドライブを楽しむという人も多いかもしれません。現在ではさまざまな機能を取り揃えたカーオーディオが登場していますが、どのようなものがあるのでしょうか。

高機能・多機能化がすすむカーオーディオ どう進化した?

 ドライブの楽しさを底上げしてくれるアイテムのひとつにカーオーディオ(カーステレオ)があります。
 
 かつてはCDやカセットテープなどをクルマへ持ち込みましたが、現在は高機能・多機能化が進んでいます。どのような工夫が凝らされているのでしょうか。

ラジオから始まったカーオーディオ(画像はトヨタ「スターレット(KP71)」)
ラジオから始まったカーオーディオ(画像はトヨタ「スターレット(KP71)」)

 カーステレオの歴史と音声記録媒体の進化は切っても切れないものですが、日本でカーオーディオを初めて採用したのは、1955年のトヨタ「クラウン」(初代)のカーラジオが最初で、録音した音楽の再生機能などは持ちませんでした。

 1970年代に入ると、オープンリールをコンパクトにした8トラックテープ(8トラ)が登場。しかし、その後はより小さなカセットテープ(コンパクトカセット)が一般的になり、携帯性と耐久性というメリットがあったことからシェアを奪われていきます。

 カセットテープはテープレコーダーの普及とともに一般家庭に広く流通。録音機能付きの機器があれば好みの楽曲を気軽に録音でき、車載デッキで録音したテープを再生できるようになりました。

 その後もカセットデッキは進化し、頭出しやエンドレス再生など、当時としては画期的な機能で人気を博し、カーディオの人気を支えてきました。

 このときオーディオメーカーの自動車用オーディオ参入も活発化。音質やデザインなどにこだわるユーザーが、好みのユニットやスピーカーへ交換するなど市場も活気づいていました。

 そして1980年代中盤からはCD(コンパクトディスク)が登場します。デジタルデータになったことで、音質が著しく向上したことに加え、1枚のディスクに長時間の録音ができるようになり、次曲や前曲への切り替えがスムーズに切り替えられるようになりました。

 複数のCDをセットできる「CDチェンジャー」も普及し、6枚から10枚以上まで連続して再生できるようになり、長時間のドライブでも飽きずに楽しめるようになります。

 その後もDATやMD(ミニディスク)などさまざまな媒体が誕生しますが、2000年頃からカーオーディオは下火に向かいます。

 これは、音楽媒体のデジタル化が進み、MP3プレイヤーやApple「iPod」などの携帯オーディオプレーヤーの普及と、車内のデザイン向上のためにカーオーディオの規格サイズである「DIN」を採用するメーカーが減ってきたこともあり、オーディオユニットを交換できる機会も減りました。

 そして現代ではエアコンの操作やクルマのモニタリングなど、オーディオ機能をほかと一体化したマルチユニットで行っているので、オーディオのみを交換できる車種はかなり減ってきたといえるでしょう。

 さらに近年ではCDデッキなどが廃され、スマートフォンやUSBなどを接続して音楽を再生することが一般的になり、タッチパネルで各種車両設定やオーディオをユニット化した「ディスプレイオーディオ」を採用するケースも増えています。

 ではこのように気軽にオーディオユニットを交換できることが難しくなった昨今、カーオーディオはどのような進化を遂げているのでしょうか。

【画像】めちゃカッコイイ! 「昭和の内装」が良かった! 画像で見る(64枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 自分のはcarrozzeriaのCD無しに純正スピーカーをエブリイに後付けですね。
    ラジオ、USB(MP3等)、AUX-INで、音源はナビ兼プレイヤーの7インチAndroidタブレットです。
    豪雪地帯だと路面が大型車のチェーンで洗濯板(そろばん道路)になるので最初からCD無しにしてます。故障するくらいなら最初から物理ドライブなんて要らない。それにイマドキはCDなんて買わないし、ネット配信や昔から保存してた音源(MP3)で十分。
    今のカーオーディオはどんな振動でも大丈夫だよとディーラーに言われましたが、四輪独立懸架のサンバーでもCD再生は無理だった道路。乗用ならまだしも現行の商用軽バンのサスじゃもっと振動吸収できてないのでCDなんてもっと読み込めないし無理でしょ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー