約4000万円の日産「4ドアGT-R」が凄い! ほぼ新車のボルト1本から復活させた内外装に驚愕! R35より高い個体とは

日産「スカイライン」にはハイパフォーマンスバージョンの「GT-R」が設定されており、中でも初代ハコスカGT-Rは驚愕の価格で取り扱われています。

クルマ好きなら1度は乗ってみたい「ハコスカGT-R」

 日産の数あるラインナップの中でもっとも歴史のあるクルマがスカイラインです。
 
 そのハイパフォーマンスバージョンとなる「スカイラインGT-R」は歴代通して高い人気を誇っていますが、初代スカイラインGT-Rの中古車が約4000万円で流通しています。

(画像提供:オートパンサー)
(画像提供:オートパンサー)

 ハイパフォーマンスカー好きなら誰もが知っている日産「GT-R」は、現在の同社ではフラッグシップカーとして取り扱われています。

 過去のGT-Rはスカイラインから派生したハイパフォーマンスモデルで、その歴史は50年以上前までさかのぼります。

 初代から2代目までのスカイラインは、1957年から1968年までプリンス自動車工業が製造、販売をしていましたが経営不振のため、日産と合併します。

 その時に誕生した3代目スカイラインが、角ばった箱型のスカイラインということでハコスカと呼ばれるモデルです。

 ハコスカは1.5リッターのファミリーカーでありながら、スポーツ走行も可能なほどのスペックで当時では珍しいディスクブレーキを採用したクルマでした。

 そのハコスカのエンジンを2リッター直列6気筒まで拡大し、レース用のクルマとして販売を始めたのが初代スカイラインGT-Rになります。

 新車価格は150万円ほどで現在の1000万円を優に超える価値に相当しますが、それでも前期と後期を合わせた4年間で2000台近く販売するほどの人気車種となりました。

 それもそのはず、当時のクルマは最高出力が100馬力を超えれば十分な高性能にも関わらず、ハコスカGT-Rは160馬力もありました。

 同世代の国産スーパースポーツカーにトヨタ2000GTがありますが、最高出力が150馬力ということを考えるとハコスカGT-Rがいかに高性能であるかわかります。

 ハコスカGT-Rはいまのクルマに比べると乗りにくさこそはありますが、運転する喜びと所有する喜びを同時に満たしてくれる数少ないクルマということもあり、中古車市場でも高値で取引されています。

 程度のいい状態だと1000万円はくだらないほどの人気ですが、今回のハコスカGT-Rはさらに高値で推移していて、話題を集めています。

【画像】「えっ…!」 これがほぼ新車の「ハコスカGT-R」 4000万円の個体がこれです!(30枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー