なぜホンダ新型「アコード」“日本”発売は“約1年遅れ”?「“日本軽視”じゃない」 理由とは

2023年9月21日、ホンダは2024年春に発売予定の新型「アコード」を先行公開するとともに、先行予約を同年12月に開始すると発表しました。すでに米国や中国などでは展開されており、日本での展開は“後発”となりますが、なぜなのでしょうか。

日本軽視じゃない!? 新型「アコード」導入遅れの理由とは

 2023年9月21日、ホンダは2024年春に発売予定の新型「アコード」を先行公開するとともに、先行予約を同年12月に開始すると発表。先代モデルの販売終了から約1年半ぶり復活となり、話題となっています。
 
 11代目となった新型アコードですが、2022年11月には米国で世界初公開され、翌年1月にはすでに発売されているほか、メキシコや中国などでも展開されており、日本は“後発”ともいえます。
 
 この姿勢にSNSや各紙などは、「日本軽視か」との指摘も多くありますが、実際何故後発となったのでしょうか。その理由を聞いてみました。

約1年半ぶりに復活するホンダ新型「アコード」はなぜ後発となったのか
約1年半ぶりに復活するホンダ新型「アコード」はなぜ後発となったのか

 アコードは、ホンダのミッドサイズセダン。初代モデルは1976年に登場と長い歴史を持つホンダにとっても重要な車種です。

 今回、日本市場導入が発表された新型「アコード」は、前述の通り2022年11月に世界初公開され、2023年1月にも北米を皮切りに各地域で販売がスタートしている11代目モデル。

 グランドコンセプトは「Driven by My ACCORD ~相棒アコードとより高みへ~」。初代から一貫して持ち続けてきた「人と時代に調和したクルマ」の思想を踏襲しながら、ホンダの最新の安全技術や先進装備を搭載し、ユーザーがアコードとともにより高みを目指せるようなモデルが目指されています。

 エクステリアは、ロー&ワイドなプロポーションを踏襲し、力強いノーズと伸びやかで流麗なフォルムを採用。フルLED化を採用した薄型フロントヘッドライトと、横一文字のリアコンビネーションランプで、ワイドな印象を強調しています。

 インテリアは、水平基調のデザインや統一感のあるコーディネートを採用するほか、手に触れやすい部分にソフト素材を使用し上質な仕上げが行われ、心地良くくつろげる室内空間となっています。

 日本仕様のボディサイズは明示されていませんが、全長を延長したということや、北米仕様車が全長4970mm×全幅1861mm×全高1450mmとなっていることから、これとほぼ同様だと思われます。

 パワートレインは、システム総合出力204馬力を発揮する2リッター新型ガソリンエンジンと2モーターを組み合わせるハイブリッド「e:HEV」を採用。北米仕様では用意される最高出力192馬力の1.5リッターガソリン直列4気筒ターボエンジンモデルは、日本では導入されないようです。

 コネクテッドサービスとして、車載向けコネクテッドサービス「Googleビルトイン」を国内のホンダ車として初採用。Googleアシスタント、Googleマップ、Google Playなどが車内で使用できるほか、Googleマップは、メーターパネルに表示することも可能です。

 先行予約は2023年12月に開始される予定。価格を含めた詳細は明らかになっていません。

 米国での展開から約1年遅れで日本に展開されることになった新型アコードですが、なぜ“後発”となったのでしょうか。

【画像】超カッコイイ! ホンダ新型「アコード」を画像で見る(50枚以上)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. CR-Vのときは2年遅れで発売されましたが、国内向けに配慮されたものなど何もなかったです。ナビからすべて安物で間に合わせの感が強かったですよ!買ってフタを開けたら、、こんなはずではなかった!?では納得しませんよね!宗一郎さんが亡くなってからのホンダはおかしくなってます。

  2. 遅れる暇があったら全幅削って1850mm以下に収めろ

  3. 今回は北米版にはないSENSING 360が入ってるから1年遅れについては納得できる
    むしろ日本版が最新だろ
    お値段がちょっと心配

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー