約113万円から! スズキ「新型コンパクト“セダン”」に大反響! 「“リッター26キロ”も走る低燃費がイイ」「コスパが魅力的」の声も! 全長4m以下ボディד5速MT”の「ツアーS」インド仕様に注目!

スズキのインド法人が2025年3月に発表した商用向けの新型コンパクトセダン「ツアーS」に対して、ネット上では様々な反響が寄せられています。

スズキの新型「コンパクトセダン」に反響集まる!

 スズキのインド法人であるマルチスズキは、2025年3月に商用向けの新型コンパクトセダン「ツアーS」をインド市場向けに発表しました。
 
 このモデルは、コストパフォーマンスに優れた商用車シリーズ「ツアー」の最新ラインナップとして登場。
 
 その魅力的なパッケージにネット上では多くの反響が寄せられています。

スズキの超シンプルな新型「コンパクトセダン」に反響集まる!
スズキの超シンプルな新型「コンパクトセダン」に反響集まる!

 “ツアーシリーズ”にはハッチバックやワンボックスカーなどが含まれており、セダンタイプのツアーSはその中核を担うモデルです。

 ツアーSのベースとなっているのは、インドで2008年の発売以来、累計300万台以上を販売したスズキの主力セダン「ディザイア」です。

 ディザイアは、コンパクトハッチバック「スイフト」を基にトランクスペースを拡張したセダンとして知られています。

 2024年にフルモデルチェンジを迎えたディザイアは、スイフトとの差別化を図り、セダンらしい上質なデザインを採用。

 ツアーSもこの新型ディザイアを基に全面刷新され、商用車としての実用性とモダンな外観を両立しています。

 外装はディザイアの最廉価グレード「LXI」をベースにしており、ドアミラーやドアハンドル、リアガーニッシュは黒い樹脂素材のまま、ホイールもシンプルなスチール製を採用しています。

 ウインカーはディザイアがヘッドライトやドアミラーに組み込まれているのに対し、ツアーSではフェンダーパネルに配置するなど、細部でコストダウンが図られています。

 それでも、全体のデザインは商用車らしからぬ洗練された印象を与えます。

 装備面では、商用車としてのシンプルさが追求されていますが、安全性には妥協がありません。

 6つのエアバッグが全車に標準装備され、乗員の安全をしっかり確保しています。

 ボディサイズは全長3995mm×全幅1735mm×全高1525mm、ホイールベース2450mmで、コンパクトながらトランク容量は382リットルを誇り、商用利用に十分な収納力を提供します。ト

 パワートレインは、1.2リッターエンジンに5速MTを組み合わせた仕様です。

 ガソリン仕様では最高出力82PS、最大トルク112Nm、CNG(圧縮天然ガス)仕様では最高出力70PS、最大トルク101.8Nmを発生します。

 燃費性能も優れており、ガソリン仕様で1リッターあたり26km、CNG仕様で1kgあたり34.3kmを達成。

 環境に配慮しつつ、経済性も追求した設計となっています。

 価格はガソリン仕様が67万9000ルピー(約113万円)、CNG仕様が77万4000ルピー(約129万円)と、商用車としての手頃さが魅力です。

 そんなツアーSに対して、ネット上では様々な声が上がっています。

「価格が抑えられているのは魅力的!」「商用車としてバッチリ使えそう」「ガソリン仕様もリッター26キロ走るのはいいねえ」「インドのタクシー業界で人気が出そう」といった好意的な意見が多く見られました。

 一方で、「内装の簡素さが気になる」「もう少し装備が充実していれば個人ユーザーにもアピールできるのに」といった声もあり、商用車としての位置づけに対する意見が分かれています。

※ ※ ※

 新型ツアーSは、商用車としての実用性とコストパフォーマンスを追求しつつ、モダンなデザインと高い安全性を兼ね備えたモデルです。

 インド市場でのニーズに応え、タクシーや法人用途での活躍が期待されます。

 ネット上の声からも、価格と燃費に対する評価が高い一方、装備のさらなる充実を求める声も見られました。

【画像】超カッコイイ! これがスズキ「新型コンパクト“セダン”」です! 画像で見る(12枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. このサイト、まぁだこんな記事出してるのか?
    こんなの読んで喜ぶ日本人居るんですかね?
    日本語の記事辞めて、現地語で出したらどうです?

  2. ええ加減海外で販売されている車をあたかも日本国内で販売されている様な誤報記事は禁止すべき!

  3. また開いてしまった
    もう今度こそ開けない!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー