宇都宮で「路面電車」が75年ぶりの新規開業! 慣れない「関東のドライバー」が再確認すべき「LRT独自の交通ルール」とは

2023年8月26日、国内では75年ぶりとなる新規の路面電車「宇都宮ライトレール」(ライトライン)が、栃木県で開業します。関東ではあまり馴染みのない路面電車(LRT)ですが、慣れないゆえの事故を防ぐため、ドライバーはどのように接したら良いのでしょうか。

道路の上に「電車」が! 慣れないドライバーがすべきこととは

 2023年8月26日に開業する「芳賀・宇都宮LRT」(宇都宮ライトレール、通称「ライトライン」)。国内で、新たな都市に路面電車が開業するのはなんと75年ぶりとなります。
 
 旧来の路面電車のイメージを一新する斬新なデザインの黄色い車両も大きな注目を集めていますが、一方で路面電車と並走する経験が薄いドライバーにとっては、注意すべきポイントもありそうです。

2023年8月26日に国内では75年ぶりとなる新規の路面電車として開業した「宇都宮ライトレール(ライトライン)」[撮影:堀切邦生氏(画像は試運転時の様子)]
2023年8月26日に国内では75年ぶりとなる新規の路面電車として開業した「宇都宮ライトレール(ライトライン)」[撮影:堀切邦生氏(画像は試運転時の様子)]

 かつては日本各地に路面電車が走っていましたが、モータリゼーションの進展で渋滞の激しさが増したため、東京など大都市圏を中心に不要論が台頭。

 さらに地下鉄の開業もあって、次第に廃止が進行していきました。

 そして2023年8月1日現在、「軌道法」によって定義づけられる路面電車は、全国で18事業者により運転されています。

 北から見ていくと、札幌、函館、東京(都営・東急)、豊橋、富山、高岡、福井、大津、京都、大阪、岡山、広島、高知、松山、長崎、熊本、鹿児島の全国17箇所です。

 西日本には数多く路面電車が走っていて、東日本エリアでは珍しい、ということがわかります。

 路面電車といえば、レトロな乗り物というイメージが先行しがちですが、欧州では多くの都市で「LRT(Light Rail Transit:ライト・レール・トランジット)」により復活が進んでいます。

 LRTとは、スマートなデザインを持ち、超低床にするなどバリアフリーの高性能車両(LRV)を用い、改善された軌道・停留場によって定時性・速達性・快適性を有する軌道系交通システムのことを指します。

 近年では、日本でも路面電車復権の機運が高まっています。

 その中で、LRTとして開業する宇都宮ライトレール(ライトライン)は、宇都宮駅東口から栃木県芳賀郡芳賀町の高根沢工業団地までを結んでいます。

 使用される車両「HU300形」は3両編成で座席数50名、定員160名を一度に運ぶことが可能です。

 工業団地へマイカーやバスで通勤する人々が、宇都宮ライトレールを利用することによる渋滞の緩和が期待されています。

【画像】斬新デザインがカッコいい! 未来を感じる「宇都宮ライトレール」を画像で見る(28枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー