「政府は何がしたいの?」 ガソリン価格「値上がり」が止まらない… 補助金終了で10月以降は200円超えなる? 二重課税は廃止されないのか

経済産業省資源エネルギー庁は同月14日時点のレギュラーガソリンの全国平均が181.9円となったことを発表しました。これは13週連続の値上がりとなります。なぜガソリン価格は高騰し続けているのでしょうか。

レギュラーの全国平均は15年ぶりに「180円超え」 ガソリンは人々の生活に必要なものだが…なぜ二重課税されるのか

 2023年8月16日に経済産業省資源エネルギー庁は同月14日時点のレギュラーガソリンの全国平均が181.9円となったことを発表しました。
 
 これは前週の180.3円と比べて1.6円の値上がり、13週連続の値上がりとなります。なぜガソリン価格は高騰し続けているのでしょうか。

東京都内のガソリンスタンドでは店頭価格で179円となっていた(2023年8月5日撮影)
東京都内のガソリンスタンドでは店頭価格で179円となっていた(2023年8月5日撮影)

 現在のガソリン価格高騰は、原油価格の高騰と政府から支給される補助金の縮小によるものです。

 ただし、原油価格高騰の影響を受けるガソリン自体の価格は全体の55%ほどとなり、残りの約45%は様々な税金で占められているのです。

 例えばガソリンの販売価格が1リットルあたり160円の場合、ガソリン自体の価格は約89円、残りの約71円はガソリン税や消費税などの税金となります。

 この税金は「ガソリン税」とも言われる「揮発油税」と「地方揮発油税」、そして「石油石炭税」となりますが、石油石炭税には「地球温暖化対策税」が上乗せされています。

 ガソリン税は基本税額28.7円に加えて暫定的な25.1円、さらに石油石炭税2.04円と地球温暖化対策税0.76円が加算され、これらを合わせると56.6円です。

 そしてこれらの合計金額に消費税(10%)の約15円が課せられることになります。

 かねてからこのようなガソリン税に関連する課税について、「二重課税(Tax on Tax)」だと言われています。

 とくにJAFは以前からこの二重課税に対して「『税に税がかけられる』という、極めて不可解な形であり、自動車ユーザーが到底理解・納得することができない課税形態を早急に解消すべきである」と声を挙げていました。

 一方で二重課税に対して国税庁は「ガソリン税や石油石炭税と消費税とでは納税義務者が異なるためである」と説明しています。

 納税義務者が異なるという理由には、ガソリン税や石油石炭税が石油元売り会社、消費税はユーザーに納税義務が発生するというものです。

 そのため、ガソリン販売価格の一部を構成することから、ユーザーが納税義務を負う消費税の課税対象となることになるという図式なようです。

 このような状態が続く中で経済産業省は、石油元売り会社など対する補助金を段階的に縮小し2023年9月末で終了するとしています。

 そのため冒頭のように補助金縮小のあおりを受けた形でガソリン価格が高騰していることから、10月以降ではレギュラーガソリンの全国平均が200円を超える可能性も出ています。

※ ※ ※

 すでに高速道路のサービスエリアやパーキングエリアにあるガソリンスタンドではレギュラー価格が200円を超えている場所も存在します。

 その中でくるまのニュースでは、SNSにてガソリン価格に関する1日限定のアンケートを実施(694票の回答)。

 結果は「めちゃ高い!」が95.1%、「妥当では?」が4.9%という形となっています。

 ガソリンは人々の生活に無くてはならないものですが、政府の今後の対応にも注目です。

【画像】えっ…こうなってるの!? 給油口の意外な構造を画像で見る(24枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. ここで叫んでも意味がない。

  2. 「ガソリン税や石油石炭税と消費税とでは納税義務者が異なるためである」と言っても最終納税者はユーザーなのは変わりはない詭弁を言うんじゃないよ国民をバカにしてますね

  3. 政府は完全に思考停止に至ってますね。自分らの不祥事ばかり議論して、国民に向き合っていない。

  4. 諸外国と比べると「かなりマシ」な値上がりなんだけど、これはつまり政府の力なのよ。
    でなきゃ二重課税されてて他国より安いワケないだろ。
    油が水より安いアメリカですら日本並みだぞ。
    周りの国が200円超えてメチャクチャになってるなかで、それを無視して政府批判ってのは、このニュース何がやりたいの?

    • 諸外国は労働賃金も凄い勢いで上がってますから

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー