全長2.5m以下! レトロ顔の新型「1人乗りモデル」が走った!? 「100万円以下」で販売予定「謎のミニマムモビリティ」とは
KGモーターズは、開発中の超小型EV「ミニマムモビリティ」について、実際の走行シーンなどを公開しました。一体どんなクルマなのでしょうか。
「小型で一人乗り」が最大の強み!
1人乗り小型EVを手掛けるスタートアップ企業のKGモーターズは2023年7月24日、開発中の超小型EV「ミニマムモビリティ」について、開発の様子や実際の走行シーンなどを自社のYouTubeチャンネルに公開しました。
今回動画が公開されたミニマムモビリティは、「次世代チョイ乗りモビリティ」をコンセプトとする短距離での使用に特化した1人乗りのEV。
KGモーターズは、今後人口の減少が予測される未来の日本においては「小型で一人乗り」であることが交通課題の解決につながると考えており、ミニマムモビリティの量産・市販化を目指し開発を続けています。
ミニマムモビリティのボディサイズは全長2450mm×全幅1090mm×全高1500mm。
デザインは「1980年代のポラロイドカメラ」をモチーフとしており前後対称の形状を採用。レトロでありながら近未来感も漂う個性的なスタイリングとなっています。
ミニマムモビリティは、車両規格が「ミニカー」扱いとなるため車検が不要で、さらに税金や保険も格安になるため、原動機付き自転車と同等の維持コストで所有できる点も魅力です。
充電は家庭用の100Vコンセントを使用して行えるため、専用の充電設備を設置する必要もなく、また5時間の充電で約100kmの走行可能距離を想定。
2023年1月に開催された東京オートサロンではコンセプトモデルの発表と同時に事前モニターを募集し、約5800件の申し込みを獲得したといいます。
※ ※ ※
KGモーターズは同社の成長戦略について述べる中で、ミニマムモビリティを2025年内に100万円を切る車両価格で販売することを目指しており、さらに車体の販売のみならずMaaSなど多角的な事業展開に取り組み、新たな交通インフラとして普及させることを想定しているということです。
二酸化炭素を減らせれば良いのだから、このサイズのガソリン車があってもよいと思うのだが。
電気で走ろうと日本の発電量の調整には火力が使われているのだから電気で走っても二酸化炭素を出していることに違いはない。バッテリーなんぞ出先で電欠したらおしまい。
それこそ、昔の電話ボックス並に配置しておかないとBEVは使い物にならない。特に最大航続距離が300kmに満たないものは。これはもう、各電力会社の協力無しでは先に進まないのではないかと。
あと、急速充電は必須ですね。
この車はそう言う人向けじゃないんですよ。
日々の走行距離が100km未満でほぼ一人で乗る人向けです。
電気自動車なら部品パーツが少なくて済むうえにそこまで高い技術は必要としない。
そのうえ維持費は安いニ単価炭素を減らそうとかどうでもいいです。便利だから乗る。それだけですよ
ニ単価炭素を減らしたいと思うなら車乗らないで歩けば良い。結局自分の都合で環境破壊しているのですから。