え…? ボンネットの上の「謎ミラー」何のため!? 「滅多に見ない」「実は便利!」幅広い世代から「反響」集まる

「フェンダーミラー」現役世代と未経験世代、両者の意見とは

 近年は、免許を取得した時からドアミラーが当たり前の装備だという世代が、ドライバーの中心となっています。

 そのためフェンダーミラーに対し、新鮮な目で見る声も多く見られます。

ドライバーから見るとこんな感じ! トヨタのタクシー専用車両「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」に今も備わるフェンダーミラー
ドライバーから見るとこんな感じ! トヨタのタクシー専用車両「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」に今も備わるフェンダーミラー

「父の保有するフェンダーミラー車を運転すると後方が見やすいです」「たまーにフェンダーミラー車を運転すると目線移動の違いに驚く」といった驚きがあるようです。

 また、長期にわたりモデルチェンジをせず、無骨な雰囲気を保つ本格四輪駆動車「ランドクルーザー70」に乗っていたという人は「あえてフェンダーミラーに付け替えてレトロな雰囲気を楽しみました。背の小さい私でも見やすくよかったです」といったコメントを寄せています。

 一方で、免許を取得した当時はフェンダーミラーが当たり前だったという世代の人は「狭い道での車幅が把握しやすい」「視線の移動が少ないから安全」と、その利点について力説しています。

 またフェンダーミラーにも種類(ランク)があり「自分のは角度を手動調整するので、いちいち降りて直すのが面倒だった」「クラウンの電動調整ミラーは手元で簡単に操作できて便利だった」など、フェンダーミラーには角度調整ひとつとってもドラマがあるようです。

 しかし同時に「ドアミラーに慣れたらもとには戻れない」「フェンダーミラーに比べ近くに(手前に)映るので楽」「フェンダーミラーは鏡面のサイズが小さい」「安心感が違う」とも語る人も多いようです。

※ ※ ※

 スタイリッシュさを競っていた1980年代当時の国産スポーツカーなどは、フェンダーミラーが似合わなかったと語る声も見られます。

「(イタリアの名デザイナー)G・ジウジアーロが手がけたいすゞ・ピアッツァは、フェンダーミラーが似合わなかった」「ドアミラー第1号の日産・パルサーEXA(エクサ)が格好良くて欲しかった」といった意見の数々です。

 そして多かったのは「さっそく自分のクルマのフェンダーミラーを外し、後付けのドアミラーキットを取り付けました」というコメントでした。

 当時のクルマ好きたちが、ドアミラー認可前後に奔走した様子がうかがえます。

【画像】へえぇ…「新鮮!」 フェンダーミラーからの視点を写真で見る(57枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. フェンダーミラーは良かったですよ。視線移動が短時間でしたし。
    ただ一つミラーの角度調整だけ手間でした。電動リモートじゃなかったから。

  2. 初めての国産のドアミラーはダイハツの軽自動車のクォーレかも知れませんよ。限定販売の車で、当時はドアミラーは初めてで軽自動車用も無く、大型のドアミラーでした。助手席側のドアミラーの内側にレバーがついていてそれで向きを変えるものでした。これは海外のドアミラーと同じ構造でした。

    販売店の方が当時それを売りに営業されていたと記憶しています。違ったらすいません

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー