なぜ「後席リクライニング」標準化しない? 「絶対必要でしょ!」声多数! 軽から高級車に設定も定番じゃない理由とは

クルマの快適装備として「後席リクライニング」が存在します。軽自動車から高級車まで採用されますが採用例はクルマによって異なります。なぜ定番化されないのでしょうか。

「あれば快適なのに…」 後席リクライニングが標準装備にならない理由とは

 クルマの装備有無において優先されるのは前席ですが、最近では後席でもそれなりな快適装備を備えているモデルも増えてきました。
 
 そうした中で昔から一定の議論がなされる「後席リクライニング」の有無ですが、ユーザー、そしてメーカーはどのように考えているのでしょうか。

マツダ「CX-60」の後席リクライニングは4度傾く(社内測定値)
マツダ「CX-60」の後席リクライニングは4度傾く(社内測定値)

 車内における快適装備は、低価格帯から高価格帯まで基本的には前席(運転席、助手席)が重視されます。

 例えば、エアコン機能は前席には必ず送風口はありますが、後席ではある程度の価格帯モデルにならないと設定されません。

 同様に最近では「シートヒーター」や「シートベンチレーション(シートクーラー)」も普及しており、「シートヒーター」に関しては軽自動車でも前席に採用するケースが見られます。

 しかしながら、ある程度の高価格帯モデルでも後席にシートヒーターが備わるのは稀となり、最上級グレードに備わるくらいです。

 またシートベンチレーションに関しては基本的に高価格帯モデルの前席のみというのが現在の定番となっています。

 これらの快適装備は、装備採用のコスト面に左右されることがあり、ある程度の価格帯モデルでなければ採用が難しいのは理解出来ます。

 一方でエアコンやシートヒーターなどよりも、機能(機構)として採用しやすい快適装備が「後席リクライニング」です。

 後席リクライニングは、価格帯に関係なく昔から採用・非採用が分かれる装備となります。

 例えば、軽自動車で人気の軽スーパハイトワゴンのホンダ「N-BOX」ダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」などでは後席リクライニングが備わっています。

 これは、軽自動車という限られた空間を最大限に活用するために様々なシートアレンジが出来るという機能のひとつです。

 同様に各社のミニバンでも多彩なシートアレンジの中に後席リクライニングが含まれています。

 一方でセダンやSUVなどでは、後席リクライニングが採用されていないこともあり、中にはモデルチェンジ(一部改良)のタイミングで追加または廃止されるモデルも存在します。

 例えば、マツダ「CX-5」は一部改良で後席リクライニングが追加された他、ホンダ「ヴェゼル」はフルモデルチェンジで廃止されました。

【画像】これは豪華過ぎ! 超快適な「後席」がスゴい! 写真を見る!(29枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 構造上の問題でしょ。後席リクライニングと言えば昔乗ってたマ-クⅡグランデ、一応リクライニング機構あったよ。ただし、背もたれ倒すことはできないため座面を前に出す方法で。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー