「クルマの内窓」なぜ梅雨にくもる? 水道水を使った水拭きNG! 事前にできる車内の雨対策とは

梅雨の時期は雨が多くて湿度も高くなることから、クルマを運転するときの視界が悪くなりがちです。車内を快適に保つために、梅雨の前にどのような対策をしておくと良いのでしょうか。

ウインドウがくもる原因は一体何?

 梅雨の時期は雨や曇りの日が続き、湿度も高くてジメジメしがちです。また雨や日差しの少ない状況では運転時の視界も悪くなり、気を遣うことも多いでしょう。
 
 梅雨は車内をいかに快適に保つかということが重要なポイントになりそうです。

梅雨の時期はウインドウ内側がくもりやすい
梅雨の時期はウインドウ内側がくもりやすい

 雨の日に走行中するとき、車内で不快になるポイントといえば、「ウインドウのくもり」と「車内のイヤなニオイ」、「車内が濡れてしまうこと」が考えられます。

 なかでもウインドウのくもりは視界を遮ることにもなり、安全にも影響してきます。

 湿度が高い日にクルマの窓が曇ってしまうのはなぜなのでしょうか。車内クリーニングも手がけるコーティング専門店のスタッフI氏に聞いてみました。

「ウインドウの内側がくもる原因はいくつかありますが、ひとつは家庭でも起こりやすい『結露』です。これは空気中に溜めることができる水分量を超えた『飽和水蒸気量』が付着してできる水分のことで、雨で湿度が高くなれば結露も発生しやすくなります。

 ガラスに付着した汚れは水分を吸着する性質があり、さらに結露が起きやすくなる傾向があります。

 清掃がおざなりになってしまうウインドウの内側などは、梅雨時期にくもることが多くなるのです」

 くもったときの対策としては、エアコンの機能にある「デフロスター」を使うことです。エアコンをONにしてからデフロスタースイッチを押すことで、自動で除湿機能がONになってウインドウに送風される仕組みです。

 走行中に発生したくもりはデフロスターで改善できますが、これはくもってから使う機能。事前の対策としてはウインドウ内側の清掃が大切になります。

 ウインドウの内側は、水道水で濡らしたウエスで拭く程度でしか掃除していない人もいるかもしれませんが、実は水道水にはミネラルや塩素など不純物が含まれており、逆に見えない汚れを付着させていることもあるといいます。

「コロナ禍で購入した消毒用のエタノールもウインドウ内側の汚れを落とす効果は高いのですが、ダッシュボードなどに垂らしてしまうと内装を傷める原因にもなります。

 不純物を人工的に取り除いた『精製水(純水)』を使って拭きあげるほうが、安全ですしキレイになると思います。安価で購入できるので、一度試してみてはどうでしょう」(コーティング専門店のスタッフ I氏)

【画像】えっ、セルフ洗車機で洗えないクルマがある!? 洗車機NGの条件を画像で見る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 車に乗らない時に窓を数ミリ開けておくか、きちんと締めているかもあるでしょうね。
    治安の良い地域なら湿度の低い日は外から見てドアバイザーで隠れていることもあり、1~2cmほど開けて外気を車内に通して余分な湿気を乾燥させるという方法も。
    車両の盗難の多い地域や、盗まれ易い車種。クルマ泥棒人気ナンバーワンのトヨタ系の車の場合でしたら窓を締め切っている時(乗ってない時)は、押入れに入れる湿気取りでも見えないシートの下、ラゲッジスペースなどに置いておけば良いんじゃないですか?。安いですし。無いよりマシ程度ですが。
    車中泊をする人なら人間が体表面や呼気から出る湿気もあるので、朝起きると窓の内側が曇ってるのを知っています。それだけの湿気ですから内張りやシートにも相当な湿気を含んでいるでしょうね。
    これから梅雨の季節ですから、車内の悪臭が染み付く季節。マット下の水分などは「ペット用のアレ」をカットして敷いておくと・・・おっと。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー