地震発生時の「運転」どう対応? まずは「慌てずに…」 取るべき行動とは

2023年5月11日午前4時16分ごろ、千葉県木更津市で最大震度5強を観測する強い地震が発生しました。こうした大地震が発生した際にもしクルマを運転していた場合、ドライバーどのようにすれば良いのでしょうか。とるべき処置について紹介します。

ドライバーは慌てずにまずクルマを「安全に停める」ことが重要

 2023年5月11日に千葉県南部を震源とする地震が発生し、木更津市では最大震度5強を観測しました。その約1週間前の5月5日には、石川県能登地方で最大震度6強を観測する強い地震が発生しており、各地で大きな地震が続いています。
 
 もしクルマを運転中にこうした大地震に遭遇してしまった場合、ドライバーはどのように対処すれば良いのでしょうか。

運転中に「地震!」 とにかくまずは「落ち着いて」安全な方法で道路の左側に停止させましょう[画像はイメージです]
運転中に「地震!」 とにかくまずは「落ち着いて」安全な方法で道路の左側に停止させましょう[画像はイメージです]

 警察庁では、まず最初にドライバーがとるべき措置について「急ハンドル、急ブレーキを避けるなど、できるだけ安全な方法により道路の左側に停止させること」としています。

 これは法令として、国家公安委員会告示による「交通の方法に関する教則」のなかで明示されているものです。

 大規模な地震の場合、停電や道路の損壊といった予期せぬ交通の混乱も予想されます。

 周囲のクルマや人などとの二次災害を防ぐためにも、ドライバーは慌てずにクルマを安全に停める必要があるのです。

 そのあとはカーラジオなどで地震情報や交通情報を聞き、こうした情報や周囲の状況に応じて次の行動へ移ります。

 さらに、クルマを置いて避難する場合、避難する人の通行や、緊急車両の通行や救助活動などの妨げになるような場所にクルマを放置しないように心がける必要があります。

 このようなケースでは、できるだけ道路外に移動しておくことが求められます。やむを得ず道路上に置く場合にも、クルマは道路の左側に寄せるようにしましょう。

 警察庁はクルマを置いて避難する場合について、「エンジンを止め、エンジンキーは付けたままとするか運転席などの車内の分かりやすい場所に置いておくこと」と伝えています。

 近年はカギに代わり携帯型のスマートキーも増えています。身に着けたりカバンに入れたまま移動しないよう気を付けましょう。またこの際にクルマの窓は閉め、ドアはロックしないことが重要です。

 一方で、周囲の混乱や障害がないと十分に確認したうえで、そのままクルマを運転する場合にも注意しなければなりません。

 この先に道路の損壊や信号機の作動停止、道路上の障害物などがある可能性があるからです。

 なお、大地震が発生したとき、警察庁はクルマによる避難は極力控えるよう呼びかけています。

「津波から避難するためやむを得ない場合を除き、避難のためにクルマを使用しないでください。

 ただし津波から避難するためやむを得ずクルマを使用するときは、道路の損壊、信号機の作動停止、道路上の障害物などに十分注意しながら運転するよう心がけてください」

※ ※ ※

 今回の千葉県南部の地震について気象庁では「揺れの強かった地域では、今後1週間くらいは同じ程度の地震が起きる可能性があります」と、最大震度5強程度の余震が続く可能性を示し、強い揺れへの備えを呼びかけています。

【画像】地震発生から16時間で復旧! 驚きの状況を見る!(20枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 震度2くらいなら走行中は気付かないことが普通ですね。風が強い日だと風で煽られるので下手すると震度3でも気づかないでしょう。その地震で津波が発生するとしたら地震を通知してくれるスマホアプリが便利でしょうね。携帯の電波圏内であればの話ですが。
    風が弱い日などは地震で電線が揺れるので人に依っては気付くかも知れません。過疎地域を走行中に気をつけたいのは携帯の電波県外。FMラジオが入らないなどでしょうか。NHKと北海道のAM局はFM補完放送でFM完全移行後もAMが聞けるので、ラジオでの情報収集ならAM放送の方が良いでしょう。特にNHKは番組を途中で止めて長い時間を地震情報に割くのでNHKなら情報を得られやすいです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー