ついに7月から新「交通ルール」始める! 増加する「電動キックボード事故」 利用時に注意すべきポイントとは
2023年7月1日から電動キックボードに関して新しい交通ルールが適用されますが、利用する上でどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
7月から電動キックボードはどのように分類される?
最近、都市部などの交通で電動キックボードが使われるようになり、利用者の増加とともに交通事故件数も増えています。
電動キックボードに関しては2023年7月1日から新しい交通ルールが適用されますが、利用する上でどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
最近では都市部を中心に、電動キックボードを利用している人を見かけるようになりました。
電動キックボードは小型で持ち運びしやすく、クルマやバイクなどと比べて購入費用が安価であるほか、保険料が安い、スペースをとらないといった多くのメリットがあるため、利用する人が増えているのかもしれません。
しかし利用者の増加にともない、年々電動キックボードによる交通事故も増加しています。
2023年3月に警察庁が公表した「令和4年における交通事故の発生状況について」という統計資料によると、電動キックボードに関連する事故件数は2020年に4件だったものが、2022年には41件と10倍以上になっています。
そして2022年には、駐車場内で電動キックボードを運転していた男性が車止めに衝突して転倒し、頭を打って亡くなるという電動キックボードに関連した初めての死亡事故も発生しました。
前述の資料によると、2020年から2022年に発生した全事故のうち事故の相手は四輪が約42%、自転車が約19%、歩行者が約11%などとなっているほか、相手がいない単独での事故も約24%発生。
また事故の発生場所を都道府県別で見ると東京都が約66%、次いで大阪府が約8%と、東京都での事故が圧倒的に多いことも明らかになっています。
そもそも電動キックボードとは道路交通法で「車両」に該当する乗り物です。
2023年4月現在、搭載している原動機の定格出力が0.6キロワット以下であれば原動機付自転車、0.6キロワットを超えて1.0キロワット以下であれば小型の自動二輪車に分類されるため、区分に応じた運転免許が必要です。
この電動キックボードに関しては道路交通法の改正により2023年7月1日から新たな交通ルールが適用されますが、利用する上でどのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか。
2023年7月1日からは「車体が190cm以下、幅60cm以下」、「原動機の定格出力が0.6キロワット以下」、「車体の構造上時速20kmを超える速度が出せない」、「最高速度表示灯が備えられている」など一定の基準を満たす電動キックボードについては従来の「原動機付自転車」ではなく「特定小型原動機付自転車」に分類されるようになります。
特定小型原動機付自転車は、最高速度や性能の面で自転車と同程度の乗り物とみなされるため、2023年7月1日からは免許がなくても運転が可能になるほか、ヘルメットの着用も努力義務となります。
ただし、自転車と違って16歳未満の人は運転が禁止されるほか、16歳未満の人に対して電動キックボードを貸し出す行為も禁止されているため、その点は注意が必要です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。