レクサス新型SUV「UX」発売! 航続距離「40%」向上&走り強化の「UX300e」を改良!

レクサスは2023年3月30日、コンパクトSUV「UX300e」を改良して発売しました。

新型「UX300e」は航続距離を40%延長! 走行性能と安全性も強化

 2023年3月30日、レクサスはコンパクトSUVの「UX」のうちEVモデルである「UX300e」の改良モデルを発売しました。
 

航続可能距離が40%も向上した「UX300e」
航続可能距離が40%も向上した「UX300e」

 UXは2018年11月に登場したレクサスのコンパクトSUVで、ガソリン車「UX200」に加え、ハイブリッド車「UX250h」、さらに電気自動車(EV)UX300eをラインナップしています。

 なお、UX200・UX250hは2022年7月に改良を実施し、走行性能の向上や予防安全・先進運転支援機能の強化を図っています。

 今回の改良では、UX300eに新開発の電池パックを導入したほか、上質な走りの進化、予防安全機能の拡充などを実施しています。

 新開発の電池パックは従来モデルの54.4kWhから72.8kWhと容量を拡大させ、航続可能距離(WLTCモード)は512kmと従来モデルの367kmから約40%と大幅に向上。

 さらに、クルマから家へ電気を供給できるV2H(Vehicle to Home)への対応、電池パックに遮音壁としての機能を持たせることで、風切り音や小石・砂の巻き上げ音にも配慮し静粛性も向上させています。

 走行性能では、ドア周辺などボディ開口部のスポット溶接を20点追加し、ボディ剛性を強化。

 加えて、Technical Center Shimoyamaで走り込みテストを重ねることで、EPS(電動パワーステアリング制御)やショックアブソーバー、ブレーキなどのチューニングを実施。ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を追求したといいます。

 また、予防安全機能「レクサス セーフティ システム+」の機能拡充を行い、対向直進車や右左折時の横断歩行者の検知が可能になりました。

 さらに、緊急回避時にドライバーの操舵を支援する緊急時操舵支援やレーダークルーズコントロール使用時に、カーブ手前で予め減速するカーブ速度抑制機能などが追加されています。

 インテリアではマルチメディアシステムを刷新し、ドライバー側に近づけて大型化した12.3インチタッチディスプレイを採用。同時にコンソール周辺形状やスイッチレイアウトも変更されています。

 これによりコンソール前方に充電用USB-Cコネクタを2個設定し、おくだけ充電のスペースも拡大。

 そのほか、無線接続によるApple CarPlayへの対応やマルチメディアのアップデートを車載通信機で行えるOTA(Over-The-Air)ソフトウェアアップデートなどが採用されました。

 UX300e改良モデルの価格(消費税込)は、「“version C”(2WD)」の630万円から「“version L” (2WD)」の685万円となっています。

【画像】コンパクトだけど高級感スゴい! レクサス新型「UX300e」を画像で見る(40枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー