2人のキーマンが語る! GR86&BRZの2台は「いっしょにいいクルマつくろう!」でどう進化した? S耐2022を振り返る!
「意思ある情熱と行動」を持って挑む、シーズン終盤戦
――第6戦(岡山)はいいレースでした。実はこれまでは「壊れないで2台ゴールして」と祈りながら見ていた所もありましたが、ここでは初めて「どちらが勝つんだろう?」とドキドキしながら見ていました。スバルはマシンの改良も含めて「背水の陣」で臨んで勝ったレースだったと思います。
●SUBARU本井
一番は関わっているメンバーが同じ気持ちで頑張ってくれたことですね。
これまでSUBARU BRZはエアコンを装着し、レース時でもロスなく効く仕様にしていましたが、プロドライバーから「コンマ何秒でも遅くなるならプロは使わないと」。
それを多くのメンバーが直接聞いたことも、みんなのモチベーションに直結しましたね。そこまでやるんだと。
●GR藤原
ここで負けたのは本当に悔しかったです。
3時間のショートスプリントでピット戦略が大事なのは分かっていました。
実は松田エンジニアと初めて“戦略”に関する議論をしたのが岡山です。
逆にいうと、そこの議論ができる所まで来たなという所もあります。
今まで富士も菅生もオートポリスも負け逃げをしていましたが、今回は本当に負けた。
もてぎで本井さんが「悔しかった!!」といっていたのは、こういうことだと理解しました。
――最終戦(鈴鹿)は、初戦と同じ場所で1年の成長や進化が確認できたと思います。
●SUBARU本井
予選から決勝、序盤はいいバトルをしていましたが、燃圧センサーのトラブルでリタイア。「終わっていない感」が強いですね。
●GR藤原
外から見ていると順調そうに見えたかもしれませんが、潜在的な課題も根本的な解決には至らず、課題は山積み。
でも、本音はスバルさんと一緒にゴールしたかったです。
――この1年、共に仲良く喧嘩しながら戦ってきましたが、正直どうでしたか?
●SUBARU本井
勝ち負けはともかく、エンジニアの育成は大きかったですね。
当たり前なのにできなかったこと、領域を超えて上も下も関係なく皆でシッカリ議論する。
そんな動きが自然とできるようになったことが、今年1年で1番変わったことでしょうね。
結果としてクルマ1台を見ることができるエンジニアの具体化が本当に進んだと思っています。
●GR藤原
本井さんと同じですが、領域だけでなく組織を超えた繋がりや連携ができたことが大きいですね。
成瀬さんの時代のトヨタはそうだったと聞いていますが、GRの目指すべき部分だと思っています。
実は岡山あたりから、エンジニアがドライバーと話をしている最中に笑顔が出るようになりました。
クルマとしてはまだまだですが、方向性がシッカリしたことでエンジニアがドライバーに自信を持って提案でき、失敗しても成功しても次に繋げることができるようになったかなと。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。