違反の可能性も? 定番化する「ワンタッチウインカー」 SNSでは「使いにくい!」という声も

便利な「ワンタッチウインカー」 交通ルール上はNG?

 賛否両論あるワンタッチウインカーですが、交通ルール上はどうなのでしょうか。

ワンタッチウインカーに頼らず状況に合わせた合図が必要(画像はトヨタ「シエンタ」)
ワンタッチウインカーに頼らず状況に合わせた合図が必要(画像はトヨタ「シエンタ」)

 道路交通法施行令第21条では、ウインカーの点灯するケースについて「交差点30メートル手前」「進路変更する3秒前」とされており、進路変更をする場合は3秒前にウインカーを出したあと、完了するまで合図を継続しなければなりません。

 また、ウインカーの使用については、道路交通法第53条にて「車両の運転者は、左折、右折、転回、徐行、停止、後退、または同一方向に進行しながら進路を変える時は、方向指示器または灯火により合図をし、かつこれらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない」と定められています。

 一方、SNSの意見のひとつにあった「合図として不十分ではないか」という点について、3回点灯する場合のワンタッチウインカーの場合、点灯時間と法律を照らし合わせると、場合によっては合図不履行になる可能性も考えられます。

 警察署交通安全課の担当者は、ワンタッチウインカーでの進路変更について以下のように話します。

「ワンタッチウインカーの点滅時間が約3秒だと仮定すると、3秒前にウインカーを出さなければならないので進路変更する直前、もしくは進路変更中に点滅が消えてしまう可能性があります。

 当然ながら、進路変更する際にウインカーが出ていない場合は、合図不履行違反にあたる可能性があります」
 
 仮にウインカーを正しく使用しなかった場合には、「合図不履行違反」として、違反点数1点、反則金は普通車の場合6000円が科せられます。

※ ※ ※

 ワンタッチウインカーはメーカーにより5回の場合や3回の場合があります。また、車種によりメーターから設定できるものや、ディーラーで変更できることもあるようです。

 しかし、ワンタッチでウインカーを点灯させられるという便利さはありますが、周囲のクルマや人などに対して、確実な合図としては不十分ともいえます。

 ワンタッチウインカーだけに頼るのではなく、周囲の交通状況に合わせた適切なタイミングでウインカーを点灯させることが大切です。

【画像】「えっそこ光る!?」「ウインカー長っ!」ユニークな形状のウインカーを持つクルマを画像でチェック(31枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

10件のコメント

  1. そこはなんのためにワンタッチウィンカーつけてるのかをメーカーに聞くべきところでは?

    • おっしゃる通り。
      そこに取材に行って始めての記事ですよね。

  2. 正直な話、真横でウインカーを出して前に入るのは勘弁してほしいし、それを考えれば3秒では相当短いのでは?

  3. そもそも法規通りにターンシグナル点灯させてるドライバー見るほうが稀なんだけど。

  4. コストダウンですよ。電子回路で、できるからです。機械的な部品が不要となるので。
    私は、嫌いですね。戻しすぎることがある。
    何でもかんでも、操作の簡略化ーーコストダウン。ーー電磁パーキングブレーキもやめるべきだね。

  5. 車メーカーは交通法規を理解してるのか?
    利便性より安全性だろ!

  6. 最近やっと使い始めた人は使いにくいかもしれないけどもう何年も経てば次第にTPOに合った使い方をするから大丈夫だよ

  7. 使い方が問題であって装備が問題ではないからいいんじゃないですかね。
    使い方次第では便利ですし。
    メーカーは運送法を守るのであって道交法は運転手が守ればいいじゃないですか。

  8. そもそもワンタッチウィンカーは嫌だったので、付いてる車は購入対象外でした。最初から短すぎると思ってました。車評論家は『付けなければいけない』等と言っていましたが、理解出来ません。

  9. 法律、法律って、言ってる奴多いな、警察関係で収入得てる輩、プーチンみたいだ。こんな馬鹿でも、法律って言ってる。法律は中身が大切っていうことも理解できないんじゃ。おかしな交通法規は有象無象。こういう世界は、そういう連中が飯の種で集まるなんてことが無いことを年末の希望とします。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー