ショック!「エコカー優遇」激シブに!? 「EV促進」で税収が「足らない」! 税制改正で「クルマの税」はどうなる?

近い将来のクルマの税制にも関わる「令和5年度 税制改正大綱」が発表されました。EVの普及を促す税の優遇が進む一方で、エコカー減税などクルマの税のあり方は、この先どう変わっていくのでしょうか。

まずは「複雑すぎる」クルマにかかる「3つの税」を整理してみる

 政府与党の自由民主党と公明党は2022年12月16日、今後の日本の税制のあり方を示す「令和5年度 税制改正大綱」を発表しました。
 
 ついに、クルマの税制が大きく変わりそうです。

「エコカー減税」などの税制優遇やガソリン価格高騰の時代背景のなかで大躍進を遂げたトヨタのハイブリッドカー「プリウス」がフルモデルチェンジ。EV有利とされる近年の税制においてどのような躍進を遂げるのか注目されます
「エコカー減税」などの税制優遇やガソリン価格高騰の時代背景のなかで大躍進を遂げたトヨタのハイブリッドカー「プリウス」がフルモデルチェンジ。EV有利とされる近年の税制においてどのような躍進を遂げるのか注目されます

 税制改正に関連し、直近では防衛費に関して大きなニュースとなりました。

 一方で、クルマについてもこれまで様々な報道が出ていました。

 まずは日本でのクルマに関わる税金の仕組みについて振り返ってみましょう。

 クルマの税金には、クルマそのものにかかる車体課税、燃料等への各種税金、そして消費税があります。

 車体課税については、財務省では大きく分けて3つの要素で構成されていると説明します。

 ひとつ目は「取得する」ための自動車税環境性能割(かんきょうせいのうわり)。

 ふたつ目は「保有する」ための自動車税種別割。

 そして3つ目は「利用」するための自動車重量税です。

 そのうち自動車税環境性能割は、自動車の燃費性能に応じて自動車を購入する時にかかる税金で、経済産業省によれば、これは事実上、以前の自動車取得税に代わるものという解釈です。

 次に、自動車税種別割(自動車税)はエンジンの排気量の区分に応じてかかる税金(または軽自動車税)で、年に1回納めます。

 これらの自動車税環境性能割と自動車税はクルマを使用する都道府県に納める地方税となります。

 そして自動車重量税はその名の通り、自動車の重量の区分に応じた税金で、新車登録時と車検の度に納めるもので、こちらは国に納める国税です。

 そのほか減税措置については、自動車重量税にはエコカー減税、また自動車税(軽自動車税)にはグリーン化特例があります。

 このように、車体課税だけ見ても、自分がこれからクルマを購入しようと思っていたり、また現在所有しているクルマに対して、税金がいくらかかるのかが分かりづらいと思う人が少なくないでしょう。

 また、減税など優遇措置の中身がたまに変わるため、それをしっかり把握し続けることもユーザーにとっては面倒だというのが、現在の車体課税の現状ではないでしょうか。

【画像】「エコカー減税」で躍進した「プリウス」も新型は「優遇されず!?」 斬新内外装を写真で見る(40枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー