日産軽EV「サクラ」充電は週1ってホント? 購入者のリアルな感想は EVならではの「懸念点」も?

最近は各自動車メーカーからさまざまなEVが登場しています。今回は2022年6月発売の日産新型軽EV「サクラ」を購入したユーザーに、利用した感想を聞きました。

日産新型「サクラ」実際どう?

 日産新型軽EV「サクラ」は2022年6月に発売され、SNSではすでに利用しているユーザーの声が多く見られます。
 
 今回はそんな新型サクラが納車されたユーザーに、利用してみての感想を聞きました。

日産「サクラ」納車したリアルな感想は
日産「サクラ」納車したリアルな感想は

 新型サクラは、過去に日産から登場した「リーフ」「アリア」に続く量産EV第3のモデルです。

 軽自動車ならではの小回り性能に加え、圧倒的な静粛性や力強く滑らかな加速、洗練されたデザインや快適な室内空間が実現しています。

 EVというと気になるのは航続距離ですが、リーフe+にも搭載している最先端のリチウムイオンバッテリーが採用されており、最大180km(WLTCモード)と日常使いで十分な距離が確保されています。

 そんな新型サクラについて、kurumi(@shorin885)さんに実際に利用した感想を聞きました。

 購入の経緯や実際に乗った時の感想について、以下のように話します。

「サクラを購入した理由は、もともと乗っていたクルマがダメになったら、電気自動車を買うか、もうクルマに乗らないかと決めていて、いい加減にそろそろやばいなと思ったタイミングでサクラが登場して、補助金も付くということだったので購入することにしました。

 実際に利用してみて、今まで乗っていた軽自動車と比べると、アクセルを頑張って踏まなくても加速してくれるし、運転が疲れなくなり、良い買い物をしたなと思います」

 では、充電面に関してはどうなのでしょうか。これについては以下のように話します。

「普段は通勤で1日20kmくらいを走っています。

 充電は自宅でおこなっていて、通勤程度だと1回の充電で1週間持つかなという感じです。

 自宅でできるのはとても楽です。

 ただ、休日に遠出することが多く、サクラは走れて180kmといったところなので、その際は急速充電器を利用するのですが、会員でないと1回の充電で500円から1500円取られます。

 もう少し航続可能距離が長ければ家の充電だけで済むので、少しだけ損した気持ちにはなります。

 ただ、ガソリンを詰めるよりは安いかなという印象なので満足しています」

 休日など遠出をする時の充電についてやや懸念点があるものの、新型サクラに概ね満足な様子がうかがえました。

※ ※ ※

 EVについて、とくに懸念するポイントは「充電設備」といえるでしょう。

 今回のkurumiさんの場合は自宅で充電できる設備が整っていたといえますが、マンションなど集合住宅に住むユーザーからすると悩ましい問題ともいえます。

 とはいえコンビニエンスストアや高速道路のサービスエリアなど、充電スポットは全国に拡大しつつあり、現在普通充電器が2万1100基、急速充電器が8400基で、計3万基ほどが設置されています。(2022年6月末時時点、ゼンリン調べ)

 たとえば新型サクラの場合、この充電スポットの急速充電器だと約40分で80%まで充電が可能だといいます。

 EVはほかのメーカーからも登場しており、今後EVの充電に関して、より利便性が図られるかどうかがポイントといえそうです。

日産・サクラのカタログ情報を見る

【画像】「ソファじゃん!」軽自動車とは思えない上質感! 日産「サクラ」の室内空間を画像で見る(76枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. 休日に遠出する事が多いなら、サクラはあまり向いていないんじゃない?
    バッテリーが小さいから、あまり急速充電に向いてないし

  2. 軽規格初の100%電気自動車?
    BEVってこと?ならi-MiEVとかMINICAB-MiEVの存在は抹消されたってこと?
    従来型の派生車種じゃないって意味ならDAYZの立場はどうなるのか。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  3. 充電の為に軟禁って拷問だろ

    充電する所での時間が無駄

    車載バッテリー交換システムが出来なきゃEV車は買う選択肢にはしない

  4. 44kWの急速充電器でサクラに充電しました。30分で40%台から100%になる筈でしたが、実際には充電制御されて70%台で終了しました。
    急速充電はバッテリー容量小さいので向いてないかも?

  5. 比較的シンプルな原理で動いており、小さければ小さい程メリットが生きるので電気自動車はセカンドカーにオススメ。
    ガソリン車は小さければ小さい方が良いというものでもない(空気を取り込んで燃焼させる都合上)ので、かえってそこそこの車格を選びやすいのでファーストカーや複数台体制に向く。
    また、高速巡行でガソリン車は燃費が落ちづらいが、EVは結構落ちる。相対的に燃費が悪いように感じられるので、バッテリー充電の問題も併せて遠出はガソリン車が良い。
    遠出が多いとか、荷物を多めに載せるとか、大人数で動く事が多いとか、それならガソリン車。
    近場、急に大量の荷物の輸送がない、知り合いを乗せるのも少ないし少人数、とかなら電気自動車が良い。

    なんだかんだ言っても電気の方が安いし、石油から作られるガソリンが余る事は日本では考えづらいので燃料費が上がればいずれは電気代と共にガソリン代も上がるので、それほど不利にはならないと見込める。

    とはいえ、汎用性という観点で見るとやはりガソリン車が無難には違いない。
    現状、EVの良いところを活かすとなると小型車以外の選択肢はないと私は見ている。
    すなわち「特化型かつ限定的な用途」という活路である。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー