「東京にはもうない!?」旅先で見かける「小型/中型タクシー」区分なぜ消えた?

地方のタクシーでは「小型車」(小型タクシー)「中型車」(中型タクシー)の区分がみられますが、東京など大都市圏のタクシーは「普通車」に統合される傾向にあります。東京で小型タクシーが消滅した理由はどこにあるのでしょうか。

実は細かく区分されている日本の「タクシー」

 地方の空港や駅へ降り立った時、タクシー乗り場が「小型」「中型」「大型」などと複数に区分されている場合があります。
 
 東京ではあまり意識されることがない、いわゆる「小型タクシー」区分とは、一体何のことでしょう。

「小型タクシー」用に生産が続いていた910型「ブルーバード」の後継車として1993年に誕生した日産「クルー」。2009年の生産終了後も地方を中心にいまもタクシー車両としてみることができます
「小型タクシー」用に生産が続いていた910型「ブルーバード」の後継車として1993年に誕生した日産「クルー」。2009年の生産終了後も地方を中心にいまもタクシー車両としてみることができます

 全国津々浦々を走るタクシー。そのタクシーにも、小型車、中型車などの区分があり、それぞれの料金が設定されています。

 この区分は、道路運送車両法や道路交通法における車種区分とは異なり、乗車定員・車両の大きさなどによって分けられています。

 日本のタクシーの区分はもともと、小型車/中型車/大型車/特定大型車(ジャンボ)で分けられていました。

 具体的には、小型タクシーは5ナンバー車で全長4.6m以下/乗車定員5名以下を指します。

 トヨタ「コンフォート」「カローラアクシオ」「シエンタ」「ジャパンタクシー(JPN TAXI)」、日産「クルー」「ティーダラティオ」などが該当し、中型タクシーよりも運賃が安く設定されています。

 以前はトヨタ「コロナ」「マークIIセダン」、三菱「ギャラン」、マツダ「カペラ」「カスタムキャブ」なども活躍していました。

 一方の中型車(中型タクシー)は、同じく5ナンバー車で全長は4.6m以上(なお5ナンバーの全長は4.7m以下)/乗車定員6名以下です。

 トヨタ「クラウンコンフォート」「クラウンセダン」、日産「セドリック」「NV200」などが主に見られます。

 その他3ナンバー車/乗車定員6名以下では大型車、乗車定員が7名以上は特定大型車(いわゆるジャンボタクシー)に分類されます。

【画像】小型タクシーの代名詞! 懐かしい「コロナ」「ブルーバード」タクシー仕様を写真で見る(46枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2 3

【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー