「リアの羽根」交換すると走りが変わる!? ホンダ「シビック タイプR」テールゲートスポイラーがスゴかった!

ホンダの新型スポーツカー「シビック タイプR」のエアロパーツとして「テールゲートスポイラー」が設定されています。空力性能を高める効果があるといいますが、実際に走行性能にどのような影響があるのでしょうか。

新型シビック タイプR専用のテールゲートスポイラーとは?

「実効空力(じっこうくうりき)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

 これはホンダの純正用品を開発・販売するホンダアクセス社が提唱するエアロパーツの開発キーワードで、日常の速度域でも体感できる空力効果のことを指しています。

純正アクセサリーの「テールゲートスポイラー」を装着すると走りはどうなる?
純正アクセサリーの「テールゲートスポイラー」を装着すると走りはどうなる?

 その役割は、前後のリフトバランスを最適化するとともに、タイヤの能力をしっかりと生かす接地荷重を与え、外乱に強く安定した走りを得るというもの。結果として空力効果によって路面に吸い付くような安定感を生み出し、安心して気持ち良く運転できるというわけです。

「エアロパーツの本来の目的は性能向上にある。だから見た目だけじゃなく、本当に走りに効くエアロパーツを作ろう」

 ホンダアクセスのエアロパーツはそんな考えに基づいて作られている“本物”というわけです。

 そんなホンダアクセスにおいて最新のエアロパーツが、新型シビック タイプR用の「テールゲートスポイラー」(27万5000円・消費税込)です。

 シビック タイプRは標準状態でも大きなスポイラーを装着していますが、ホンダアクセスでは実効空力コンセプトに基づいて開発した標準品とは別バージョンを展開しています。

 このスポイラーはハンドメイドで生産されるドライカーボン製で標準装着品とは異なるデザイン。ファイバーにレッドポリエステルを織り込んでいるのも個性的で、重量は標準装着品の3分の2程の約2kgに抑えているのも特徴といえるでしょう。

 実際に持ってみると、長さ1.5mに迫る大きなパーツにも関わらず片手で楽々持てるのはちょっとした驚きでした。

 翼の形状が中央と左右で明確に異なるのは、直進と旋回のバランスをとっているから。中央部分が上にせりあがるガーニーフラップ形状としてダウンフォースを増やすことで安定性を高めつつ、両サイドは平らな面とすることで空気を逃がして旋回性能を高めるデザインとしているのです。

 左右端にはサイドプレート(翼端板)を呼ばれる板(独立した部品ではなくカーボン一体成型)を組み合わせるのも、標準装着品との明確な違いを与えるとともにレーシングカーをイメージさせる仕立てです。

 このスポイラーを装着することで標準装着品に対してダウンフォースが増しますが、フロントの空力は変えずにリアだけの交換となるので「前後バランスにはしっかり配慮している」と開発者は教えてくれました。

 しかし、本当に効くのでしょうか。今回はスポイラーを装着した新型シビックタイプRに試乗し、その効果を試してみました。

【画像】赤×黒カーボンがアグレッシブ! テールゲートスポイラーで武装したホンダ新型「シビック タイプR」(25枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー