「カローラだって超低燃費!」の時代に「元祖」ハイブリッドカー トヨタ「プリウス」の存在意義とは!?

トヨタ「プリウス」が世界初の量販ハイブリッド車として誕生してからおよそ25年が経過し、ハイブリッド車はもはや特別な存在ではなくなりました。そんななか、プリウスがいまも生き残り続ける意義とはどこにあるのでしょうか。

世界初の量産ハイブリッドカー「プリウス」が果たした役割は大きい

 世界初の量産ハイブリッドカー「プリウス」のデビューから、間もなく25年が経過しようとしています。
 
 その後ハイブリッド車が広く普及し「低燃費」が当たり前の価値となったなかで、フルモデルチェンジの噂も聞かれるプリウスが果たす役割について改めて考えます。

1997年12月に世界初の量産ハイブリッドカーとして誕生したトヨタ「プリウス」も2015年デビューの現行型で4代目となり、すでに25年近い歴史をもっています
1997年12月に世界初の量産ハイブリッドカーとして誕生したトヨタ「プリウス」も2015年デビューの現行型で4代目となり、すでに25年近い歴史をもっています

 1997年12月に「21世紀に間に合いました」のキャッチコピーで登場したトヨタの初代プリウスは、世界初の量産ハイブリッド専用車でした。

 発売当初の価格は215万円と決して安くなく、同時期に販売されていた3ナンバークラスのセダンである「カムリグラシア」(2.2リッター)の218.8万円に匹敵する高価なものとなっていました。

 しかし複雑なハイブリッドシステムのコストを考えれば、むしろ赤字ともいえる価格設定となっており、トヨタの身銭を切る価格設定こそが、今日のハイブリッド車の普及に繋がったといえるかもしれません。

 そんなプリウスが大ヒット車種となったのは、2009年に登場した3代目モデルでした。当時の政府が打ち出した「エコカー補助金」も後押しをして、2009年度の年間販売台数ランキングのトップを獲得。

 さらに翌年には31万5669台という圧倒的な販売台数(2位のフィットは18万5439台)を記録し、その人気を不動のものとしたのです。

 この頃になると、2011年12月に新たにコンパクトなハイブリッド専用車の「アクア」が登場したり、ほかのモデルにもハイブリッド仕様のグレードが設定されたりと、「ハイブリッド車イコール特別なもの」というイメージもすっかり払拭され、我々の生活に溶け込んだものとなっていました。

 そういった意味でも、歴代プリウスが果たした役割は大きかったといえるでしょう。

 しかし2022年現在では、もはやハイブリッド車が当たり前になり過ぎてしまったことで、プリウスの存在価値が薄くなってきたともいえます。

【画像】その偉業は「歴史に残る!」 初代から振り返るトヨタ「プリウス」を写真で見る(35枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. あまりにも下調べしてなさすぎ。
    13年8月に投入されたカローラハイブリッドの時点で
    当時の先代プリウスと比べ量販グレード3㎞/L、燃費スペシャルでも0.4km/L差がある。
    (プリウス[3]30.4-32.6km/L)(カローラアクシオHV33.0km/L) @JC08モード

    無論エンジン排気量などが異なるとはいえ、本文の比較も同一エンジン構成なのだから、
    極端にボディ形状や重量が極端に変わらない以上そこまで変わらないのは当たり前。
    そこは普通アクアやヤリスHVと比較して、とするのが自然なのでは?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー