なぜ「車速連動ドアロック」は定番装備にならない? ドア施錠の「メリット・デメリット」は? 必須採用されない背景とは

最近のクルマでは見かける機会が増えた「車速連動ドアロック」や「オートドアロック」。一定の速度に達したときにドアを自動的に施錠(ロック)するというものですが、なぜ必須採用されないのでしょうか。

自動でドアロックのメリット・デメリットはどんなところなのか?

「車速連動ロック」や「オートドアロック」などといった、一定の速度に達したときにドアを自動的にロックする機能を備えたクルマが増えています。

 このような機能は非常に便利ともいえますが、すべてのモデルに適用されているわけではありません。その理由や背景には何があるのでしょうか。

車速連動ロックはなぜ全車必須の装備とならないのか?
車速連動ロックはなぜ全車必須の装備とならないのか?

 車速連動ドアロックやオートドアロックなどと呼ばれる機能は、ATシフトを「P」以外にしたときや、15km/hから20km/hなど一定の速度に達したときにドアを自動的に施錠(ロック)するというものです。

 こうした機能は目新しいものではなく、じつは1980年代にブームになったこともあります。

 当時は、電動による集中ドアロック自体が珍しく、それをアピールするための高級車に限られた機能という面もありました。

 しかし、いまやドアロックが手動というクルマもほとんど見ることはなくなっており、軽自動車であってもスマートキーは当たり前となっています。

 そのため、オートドアロック機能を装備することは難しいものではありません。

 ただし、オートドアロックは賛否両論があり、すべてのモデルが標準装備にするという状況にはなっておらず、メーカーによってもスタンスが異なっているのが現状です。

 オートドアロックに対する否定的意見としては「降りるときに、いちいちドアロックを解除するのは面倒」、「交通事故など救助をするときに施錠されているのは問題」、「ドアロックのガチャンという音が気持ち悪く感じる」といったものが代表的なようです。

 一方で、「走行中に誤ってドアハンドルを操作しても開かない」、「信号待ちやあおり運転で突然襲われたときに身を守ることができる」といったメリットを挙げる声もあります。

 こうして整理するとメリットのほうが少ないようにも思えますが、コーナーで体を支えようとした子どもや高齢者が、誤ってドアハンドルをつかんでしまっても、ロックしてあればドアが開かないというのは、日本のユーザーにとっては大きな安心材料です。

 また海外でオートドアロックが普及した背景には、信号待ちなどで物盗りが助手席やテールゲートを開けて何かを盗むのを防ぐという意味があったといわれています。

 近年では日本でも、いわゆる「あおり運転」がエスカレートしたことで、クルマを強制的に停止させられ暴力を受けるという事件がありますが、ドアロックして窓をしめていれば身を守ることは可能です。

 こうした背景もあって、近年になった隠れたブームとして、オートドアロックの採用車が増えているようです。

 実際にドアロック搭載車に対する反響について、国産メーカーの販売店スタッフは次のように話しています。

「ファミリー層から『あると便利な装備』と支持されており、購入検討時の条件として考えているお客さまもいます。

 その一方で『スムーズな乗降が出来ない』とやや不便に感じる人もおり、このあたりはお客さまの好みの問題にもなっています」

【画像】このドア開けられる? ずっとドアを開けて見せびらかしたい…豪華内装が凄い高級車を見る!(15枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 「Dレンジでブレーキを踏んだまま降りられないのは不便」
    いや、危ないだろ。何考えてんだ。
    こういう人が、駐車券を取ろうとして車を暴走させるんだろうな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー