なぜ「車速連動ドアロック」は定番装備にならない? ドア施錠の「メリット・デメリット」は? 必須採用されない背景とは

車速連動ロックやオートドアロック…全てのモデルに標準装備されていない理由

 前述のとおり、オートドアロックのデメリットのひとつとして、事故などでドアロックがかかったままでは救助に時間がかかる可能性があることが挙げられます。

 しかし、最近のクルマに備わるオートドアロックは、SRSエアバッグの展開などに連動してドアロックを解除する機能がついていることが増えているため、そうした心配はほとんど無用といえます。

 またドアロック解除について、かつてのモデルではいちいちドライバーがボタンを押す必要もありましたが、最近のクルマでは異なっています。

 ホンダの場合は、セレクトレバーもしくはエンジン始動/システム起動に連動してドアロックを解除する機能を備えています。

 具体的な動作でいえば、クルマを駐車場などに停めてATシフトを「P」レンジに入れるとロックを解除。

 さらに安全性を高めたいときには、エンジンを止めて、アクセサリーモードもしくはオフにしたことに連動して、ロック解除するように設定することもできます。

 例えば、駅まで送って車寄せで降ろすようなときも、「P」レンジに入れるだけでロック解除できるため、ストレスのないスムーズな乗降が可能です。

いまや定番装備となりつつある「車速連動ロック」だが、安全面的にも必須装備とならないのはなぜ?
いまや定番装備となりつつある「車速連動ロック」だが、安全面的にも必須装備とならないのはなぜ?

 一部のユーザーからは「D」レンジでブレーキを踏んだまま、サッと降りることができないのは不便という声もあるようです。

 ただし、誰かが乗り降りしているときにクリープ現象によってクルマが動いてしまうのは危険であることから「P」レンジに入れることでロックが解除されるというのは、安全面から理にかなっているといえそうです。

※ ※ ※

 ちなみに、こうしたオートドアロックについては機能そのものをオン/オフすることや、ロック/アンロックのトリガーについてもユーザーが設定を変えることができることがあります。

 もし、オートドアロックがついていることが気になるようであれば、ほとんどのクルマでオフにすることが可能です。

【画像】このドア開けられる? ずっとドアを開けて見せびらかしたい…豪華内装が凄い高級車を見る!(15枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 「Dレンジでブレーキを踏んだまま降りられないのは不便」
    いや、危ないだろ。何考えてんだ。
    こういう人が、駐車券を取ろうとして車を暴走させるんだろうな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー