コインパーキングに「センチュリー」駐車ダメ? SNSで話題の「ロードローラー」はアリ? 意外とNGな車両とは

街のいたるところにあるコインパーキングですが、まれに道路工事で用いられるロードローラーなどといった特殊な車両が駐車していることがあります。これらの車両は、広い意味では「クルマ」といえるかもしれませんが、コインパーキングを利用することは問題がないことなのでしょうか。

「ランクル」や「センチュリー」はダメ?意外に厳しいコインパーキングの利用制限

 SNSでは、コインパーキングに道路工事で用いられる「ロードローラー」を駐車している光景が投稿され「問題ないの?」と度々話題となっています。
 
 このような工事車両がコインパーキングを利用することは問題がないことなのでしょうか。また一般的なクルマでもNGな場合はあるのでしょうか。

コインパーキングに工事用車両は駐車していいの? ほかにNGな車両はあるの?
コインパーキングに工事用車両は駐車していいの? ほかにNGな車両はあるの?

 駐車違反の取り締まりが民間に委託された2006年以降、都市部で急増したのがコインパーキングです。

 コインパーキング自体はそれまでも存在していましたが、いわゆる「緑のおじさん」と呼ばれる駐車監視員による厳しい取り締まりがおこなわれるようになったことで、多くのユーザーがコインパーキングを利用するようになったことがその背景にあります。

 また、コインパーキングの設置は大規模な初期投資が必要ないため、一時的な土地の活用方法としても注目を集めてきました。

 こうした事情が重なり合い、現在では街のいたるところにコインパーキングを見るようになりました。

 そんなコインパーキングですが、一般的な乗用車以外のクルマが利用していることもめずらしくありません。

 例えば、トラックやリムジンといった全長や全幅、全高が大きな車両が挙げられますが、こうした車両を駐車することは問題ないのでしょうか。

「タイムズパーキング」を運営するタイムズ24では、利用約款において、平地に設置する駐車場に駐車することができる車両のサイズを「全長3.3m以上5.0m以下」「全幅1.4m以上1.9m以下」「全高1.2m以上2.1m以下」と定めています。

 加えて、最低地上高は「15cm以上」、車両総重量は「2.5トン以下」とされています。

 この基準に則ると、4トントラックはまずほとんど駐車不可能であり、2トントラックでも荷台がショートのもの以外は全長がはみ出してしまうため、駐車することは難しそうです。

 また、車両がストレッチされたリムジンはもちろん、トヨタ「センチュリー」、レクサス「LS」やメルセデス・ベンツ「Sクラス」といった高級サルーンのほとんどが全長オーバーとなります。

 さらに、トヨタ「ランドクルーザー」やテスラ「モデルX」といった大型SUVは全幅や車両総重量がオーバーしてしまうほか、いわゆるスポーツカーの多くは最低地上高が制限以下となってしまいます。

 そのほか、トヨタ「ハイエース」や日産「キャラバン」も仕様によっては全長などが制限オーバーとなる可能性があります。

 ただ、各駐車スペースには一定以上のマージンが取られているため、物理的にはこれらのクルマであっても駐車すること自体はできるケースがほとんどです。

【画像】コインPで「駐車券無くしたら」どうする? 押すべきボタンはコレ!(11枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 調べたらロードローラーは2.5トン以下もあるやん。「少なくとも6トンを超えることもあり」は間違いでは?

  2. 写真のタイプだと3~4トンと思われます。6トンと言って居るのは、WEBで調べたトップにその記述が有ったんだと思います(「ロードローラ、重量」で検索)。ロクに調べないでその時に情報だけで記事を書くのがココのスタイルの様ですね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー