新宿の「明治通りバイパス」12月開通! 都市計画決定から76年 2階建て「ぎょえんトンネル」を採用した事情とは?

上下2層の「千駄ヶ谷ぎょえんトンネル」を建設した理由

 当初、道路の幅は片側2車線が左右に並ぶ31~35mでしたが、2005年の都市計画変更で14~35mに縮小されました。

 これは主に、新宿御苑のラクウショウ(落羽松)が関係しています。当初の計画は、御苑の土地を多く削って道路を通すというものでした。しかし道路用地がラクウショウの群生地の一部にかかっていたのです。

当初は、計画の範囲がラクウショウの群生地にかかっていた(画像:東京都建設局)
当初は、計画の範囲がラクウショウの群生地にかかっていた(画像:東京都建設局)

 御苑のラクウショウは明治20~30年代に日本で初めて植えられたもので、樹齢は120年以上、樹高は30m近くにまで達しています。巨樹の間からはタケノコのような姿の気根がたくさん生えており、独特な景観を作っています。

 ラクウショウ自体は他所でも見かけることがありますが、御苑にあるような大きな群生地は希少といえます。道路を通すにあたっては都と、御苑を管理する環境省との間で長期間にわたり協議と検討が実施されました。

 1999年度に環境影響の調査が始まり、2003年度には調査結果を踏まえた道路構造案について都と環境省の間で基本合意に至り、2005年6月に道路を上下2層構造にして幅員を縮小する計画へと変更されたのです。

 これにより御苑と高校の間を通る道路は当初計画のおよそ半分の幅になり、さらにトンネルが掘られました。

 名称はひらがなを用いた「千駄ヶ谷ぎょえんトンネル」(長さ492m)です。外回り(池袋方面)がトンネルの中を通り、内回り(渋谷方面)と歩道がその上の“屋上部分”を通ります。

 事業は、2018年度末の時点で用地取得がほぼ終わっている段階まできていましたが、地下埋設物の輻輳や地下埋設インフラの整理・移設に時間を要するなどして、今回、ようやく開通にこぎ着けました。

 なお、道路開通後も、横断歩道橋のエレベーター設置工事などは継続して実施されます。

【画像】開通する「明治通りバイパス」のルートと、御苑の落羽松を見る(10枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー