「愛車の整備」どこまで自分でやってOK? プロの整備士でも「外注」する場合とは

クルマの整備は、どこまで自分でやっても問題ないのでしょうか。事前に注意したいポイントなども紹介します。

クルマの整備に関するルールとは?

「餅は餅屋」という諺があります。その道のことは専門家に任せた方が良いという意味を指します。法律のことであれば弁護士、税務なら税理士と、その道の資格を持ったプロや専門家がいるわけです。

 クルマの整備でも同じで、整備工場には国家資格を持った自動車整備士が多数在籍しています。では、仮に資格を持たない人が整備作業をする場合、どの範囲までやっても問題ないのでしょうか。

クルマのメンテナンス、自分でどこまでできる?(画像はオイル交換のイメージ)
クルマのメンテナンス、自分でどこまでできる?(画像はオイル交換のイメージ)

 今回は北陸地域で整備士をされているAさんに話を聞きました。

――整備資格がなくても整備をおこなっても良いのでしょうか。

「はい。結論からいえば、一般の方でも整備をおこなって構いません。といいますのも道路運送車両法 第47条にて、使用者には点検と整備の義務があると定められています。

 整備士は自動車整備を代行する職業であり、代行業務することに対して正当な報酬をいただいています。逆にこれらの代行を必要しないというのであれば、本人の責任でおこなっても良いわけです」

――整備士資格が無くてもできる整備の範囲はどの程度ですか。

「実はこれもどこまで整備しても、良い悪いというような決まりはないんです。あくまで使用者が自己責任でやる分には、それを止めるような決まりごとはありません。

 ただ道路運送車両法における保安基準、いわゆる車検に合格できる範囲内であることは絶対条件ですね。またクルマの構造が変わる場合には、構造等変更検査にて車検証の内容を変更しなければなりません。

 そのため違法改造になるかどうかは、保安基準に適合しているか否かが決め手となります」

【画像】愛車のメンテ、自分でやったことある? DIY可能な作業とは?(21枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 「くるまのニュース」なんだから、DIYとかカスタマイズなんかより車両点検実施率の低さをもっと言うべきと思う。先の国土交通省の調査では、一般自家用乗用車の実施率は4割程度とか。カネと時間の問題も有ろうと思うが、路上でいきなりエンコする車両をよく見かけるけど、乗用車はメンテフリーではないのですよ?!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー