なぜ日産「シルビア」の人気続く? 生産終了から20年強も… 次期デザイン公開&SRエンジン再販! 話題事欠かないのが理由か

人気の理由はアフターパーツにアリ? 話題に事欠かないのも要因か?

 このように歴史を重ね、デートカー、そしてスポーツカーとしての地位を獲得してきたシルビア。

 現在人気となっている背景にも、そうした昔からのネームバリューが関係していますが、ほかにもアフターパーツの多さが重要な鍵となっています。

 かくいう筆者も、比較的年式の古い国産スポーツカーを所有しているひとりですが、ときに頭を悩ませるのが、劣化によるパーツの故障です。

 年式の古いクルマを所有していると仕方のないことですが、いくらメンテナンスをしっかりしているとはいえ、各パーツの経年劣化は避けられません。

 一般的に、劣化によってパーツが故障してしまうと、新しいパーツに交換することになります。

 しかし、生産終了から年数が経過したモデルでは、パーツの生産も終了され、そう簡単に新品パーツが手に入らないことがあります。

 その点、シルビアは各パーツメーカーがアフターパーツを開発・生産・販売しているケースが多く、「パーツがなくて修理できない」という事態まで発展することは基本的にありません。

 年式の古いクルマを所有するうえで「壊れても直せるか」や「金銭的に維持がしやすいか」という点は、長く乗り続けることを考慮すると非常に重要となります。

 購入できるパーツが豊富にあるということは、そのぶん、価格も比較的求めやすいことが多いため、とくに金銭的に余裕のない若者にとっては、ありがたいポイントとなります。

 実際に、2022年9月12日にマーキュリーエンタープライズは日産との2年に及ぶ交渉の末、シルビアの純正エンジンとなる「SR20DET」を30基限定で再販することを発表するなど、いまなおシルビア人気の高さが伺えるエピソードです。

 その一方で日産のスポーツカーの代表格「スカイラインGT-R」も、アフターパーツなどは多く展開されていますが、海外市場での人気も白熱していることなどから、もはや若者が手を出せるような金額のシロモノではなくなっています。

 このように、シルビアはコスパ良く、比較的長く楽しめるスポーツカーとなっており、そうした点がシルビアが現在でも人気であり続ける理由です。

日本が発祥といわれるドリフト競技に数多く参戦しているシルビア なぜクルマ好きの心を掴んで離さないのか
日本が発祥といわれるドリフト競技に数多く参戦しているシルビア なぜクルマ好きの心を掴んで離さないのか

現在でも人気の根強いシルビアは、クルマ好きの間でその復活が常に望まれています。

 そうしたなかで、生産終了から20年を迎えた2021年秋に日産欧州法人は「もしEV化した新型シルビアが存在したら」というテーマでのデザインを公開。

 これについて、欧州日産のデザイン担当バイスプレジデントであるマシュー・ウィーバー氏は「初代シルビアをモチーフに、EV化した新型モデルをデザインした」と説明していました。

 シルビア生産終了後、日産は「次期型シルビア」を示唆するコンセプトモデルを何度も公開してきましたが、8代目となるシルビアの市販化には至っていません。

 果たして「シルビア復活」の可能性はあるのか、多くのファンが注目しています。

 こうした、アフターパーツ市場や日産からの匂わせ、SRエンジンの再販など生産終了からも常に話題を提供し続けていることが「シルビア人気」最大の理由といえるかもしれません。

日産・シルビア のカタログ情報を見る

【画像】これが次期型シルビア!? いまも復活が期待される! シルビアのデザインを見る!(52枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. どのモデルにしろ日本では”適度な”クルマだったというだけの話。
    さらにSRエンジンは使用車種が多いから、シルビアがが云々というはしでもない。

    •  確かに、SRエンジン搭載車は色々在りますが、縦置きのFRに限るとシルビア(180SX)とR32スカイライン4Dの格安グレードぐらいしか無いです。
       また、気楽に乗れるという事は、庶民にとっては大事な要素の1つだと思います。
       車体サイズは、現代の考え方だと間違いなく3ナンバーになると思いますが、走りや車格を考慮すると、R32GT−RやFD3S位のサイズが限度でしょうか。
       デザインは、私もコンセプトカーのデザインでは売れないと思います。
       車重は、ハイテク化で以前より間違いなく重たくなると思います。
       エンジンは、直4ターボに拘るなら、現状ではV37スカイラインの格安グレードに搭載されている直4ターボ位しか無いでしょうか。
       NAなら2.5LのV6も有りかなと思いますが、何れにせよ、純粋なガソリンエンジン車の製造となると、時間があまり無いですね。
       足回りは、コストと車重の増加の抑制を考慮すると、前ストラット後マルチリンクを継続するのがベストでしょうか。
       仮に新型が発売されても、よっぽど気に入らなければ購入しないですね。
       
       

  2. シルビア出すなら、サイズはS14、デザインはS14の後期かS15の流れでないと買う意欲が湧かない。サイズについてはトランクに余裕があって、ギターのハードケースが難なく入り、後部座席も余裕があった。そして、足周りに余裕があったから、ブレーキやその他の改造やメンテ取り回しに余裕があった。もし、コンセプトカーのデザインで出したなら、買わないです。60代70代をターゲットにしているなら80年代のレトロ感に浸れて良いのかも知れませんが、あくまで買う人は若者かS14&S15の元オーナーな筈なので、名前だけ復活しても無理かなぁ?私にとっては「何にもならない日産」「GTRで満足の日産」でしかなく、先ほどフェアレディZの新車が販売されましたが、手に入らなくなった事はないので、何をそんなに喜んでいるの……位にしか感じてません。なぜ、(GTRもZも有るのに)「日産のシルビア」なのか今一度考え直して欲しいです。欲しいと思える「シルビア」が出たら日産に戻るかも知れませんが、「やっちゃわない」し「何でそっち?(外す)」の日産なので、期待はしていません。(10年ならギリ待てるけど、20年ほっとかれるとね……気持ちも離れますわ)因みに現在はマツダ車に乗ってます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー