ミニバンの「バックドア」開かないトラブル発生! 電動式は修理が高額!? 原因と対処法は?
「パワーバックドア」が壊れると修理代はかなり高額に
最近ミニバンなどで多く採用されているのが「パワーバックドア(電動開閉式)」です。これも機構としては通常のものと一緒ですが、重いバックドアを開閉するだけあって故障することが多い箇所。
パワーバックドアもアクチュエータが不具合を起こして、ドアが開閉しなくなる症状が多いそうです。
故障が確認された場合はアクチュエータ本体の交換となりますが、パワーバックドア用は通常のロックだけでなく開閉作業もおこなう高性能モーターのため、修理代は10万円近くにもなることも。
ただしパワーバックドアの場合、自動開閉にこだわらなければ手動で操作できることもあり、実際に手動で開け閉めしている人もいるようです。
その一方、ロックさえ解除できれば使うことはできますが、パワーバックドアは重量があるだけに開けてもドアが降りてきてしまい、それによって怪我をする可能性があるので取り扱いは注意が必要です。
この「重さで勝手にドアが閉まってきてしまう」現象ですが、経年による影響が出てきてしまうこともあるのだとか。その原因がドアを支えているダンパーの劣化です。
「バックドアだけでなくボンネットにも使用されているダンパーですが、油圧が抜けてしまい、開いた状態を保持できなくなってしまうこともあります。
開いていると思って荷物の積み下ろしをしていると、突然バックドアが下がってきて怪我をしてしまうこともあります。
ダンパーを使用するボンネットフードにも同様の不具合が起きることがあります」(F整備士)
ダンパーの油圧低下ですが、定期的なメンテナンスをするような部品でもないので、余計に注意が必要です。
当たりどころが悪ければ打撲や裂傷、骨折なんてことになりかねず、ダンパーが弱くなってきたら交換するのが安全です。
「油圧式ダンパーを分解し、オイルを注入して圧力を高めるレストア方法もありますが、手間と時間を考慮すると新品に交換したほうが良いでしょう」(F整備士)
※ ※ ※
電磁式ロックは、ワイヤー式と比べて開閉するのに力も要らず、確実にロックできるなどメリットも多いのですが、電源がうまく流れないとお手上げ状態になってしまうというデメリットもあります。
エンジンやバッテリーの点検は定期的におこないますが、普段当たり前のように稼働させている部品が経年劣化で故障を引き起こす原因になることもあり、気になる点があったらディーラーや整備工場などでチェックしてもらうのが良いでしょう。
今の車がもうそろそろ寿命なので車検時に近所の整備工場に「次はアトレー買えば?」と言われました。「電動スライドドアならキャンプ場でもドアの開閉は静かで良いよ」とか。いやいや、キャンプ場利用しないし僻地の未舗装駐車スペースに突っ込んで寝るんで別にドア開閉時に煩いとかどうでもいい。
それよりも気になったのは「電動スライドドアって故障すると困るけどね」の部分。多分それが一番怖いというか「無し!」の理由。基本アナログや手動が好きな性分なので車には可能な限り自動とか電動とかいう機構は少ないほうが良い。便利よりも優先されるは故障の少なさ。格好よりも実用性。
電動スライドドアはワイヤーでドアを引っ張っているんですが、これが経年劣化等で切れる場合があります。
その場合、車種によってはモーター毎交換しなければいけなくなり、かなり高額になります。
また、ワイヤーが切れるとワイヤーが中で引っかかって開かなくなり、取り外しに苦労する時もあります…
参考になります。