突然の「運転中の眠気」どう対処する? 「あくび」が要注意! なぜ高速道路で眠くなる? 特有の理由とは
夏休みやお盆は、帰省や長時間のドライブなどにより、高速道路を利用する機会も多くなる時期ですが、突然睡魔が襲ってくることがあります。「高速道路催眠現象」と呼ばれているこの現象はなぜ起きるのでしょうか。
高速道路催眠現象ってなに? なぜ突然眠くなる?
高速道路などを走行していると、突然の睡魔に襲われることがあります。
長距離を運転する場合には相応の疲労が溜まるものですが、なぜ突如として意識がもうろうとしたり眠気に襲われることがあるのでしょうか。
この現象は、「高速道路催眠現象」と呼ばれ、1920年代のアメリカで提唱されたもので、別名「ハイウェイ・ヒプノーシス」とも呼ばれているようです。
これらは高速道路走行中に突然睡魔に襲われる現象のことを指し、実際にNEXCO各社などはその危険性を訴える啓蒙活動をおこなっています。
走行中に眠くなりやすい原因には、その日の体調、睡眠時間などさまざまな要因が関係していますが、なかでも高速道路特有の構造が関係しているといいます。
高速道路などでは、渋滞時などを除いてある程度定まった速度で走行するため、頻繁にアクセルやブレーキの操作をおこなうことが少なく、景色も単調であることが多いです。
それらに加えて、人体の眠気のリズムも関係しており、高速道路調査会が公表している資料には、人の身体は2時から4時と14時から16時に眠気が強まるといい、居眠り運転の発生タイミングは、この眠気のリズムと類似した傾向にあることが分析されています。
また前出の資料には、高速道路で発生する事故の約4割が「前方不注視」であり、その要因を大きく占めるのが居眠り運転であると指摘されています。
NEXCO東日本の担当者は、高速道路走行中の居眠り運転について、以下のように話します。
「居眠り運転を含むぼんやり運転の原因は、『疲労』『考えごと』『睡眠不足』などさまざまです。
このような運転は、ハンドル操作を誤ったり、ブレーキ操作の遅れにつながり、重大な事故を引き起こすおそれがあります。
精神的に余裕を持った状態で運転することや、適度な休憩・仮眠などで早めの睡眠対策をおこなうことが大切です。
また、運転に集中できない状態であるときには運転を控えることも安全対策のひとつです」
誤:「ある程度定まった速度で走行するため、頻繁にアクセルやブレーキの操作をおこなうことや、景色も単調であることが多いです。」
正:「ある程度定まった速度で走行するため、頻繁にアクセルやブレーキの操作をおこなうことが少なく、景色も単調であることが多いです。」
あと「画像あり」としながら視認性が悪い画像を添付しないほうが。
誰しも興味を持つ問題なのにもっと上手に書けないですか?
このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
修正いたしました。