「信号なし」が続く国道1号バイパス 浜松市内にも2.6kmの立体交差追加へ 現地調査に着手

国道1号浜松バイパスで、立体化区間の設計に伴う現地調査が始まります。どのように改良されるのでしょうか。

6か所の信号交差点をオーバーパス

 国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所は2022年8月1日、静岡県内の国道1号浜松バイパスで、立体化事業の設計に伴い現地調査に着手すると発表しました。

国道1号浜松バイパスの立体化区間で現地調査に着手(画像:国土交通省中部地方整備局)
国道1号浜松バイパスの立体化区間で現地調査に着手(画像:国土交通省中部地方整備局)

 浜松バイパスは磐田市小立野から浜松市西区篠原までを結ぶ長さ18.3kmの道路です。東の磐田市側では国道1号の磐田バイパスと、西の浜松市側では同じく国道1号の浜名バイパスと接続しています。

 今回の事業対象区間となるのは、このうち長鶴交差点(浜松市東区)から中田島砂丘入口交差点(同・南区)までの延長6.4kmです。

 浜松市周辺は製造業が集積しており、浜松バイパスでは大型車が交通の38%を占めています(2013年度全国道路・街路交通情勢調査)。そんな大型車の過半数は通過交通ですが、浜松バイパスは地域交通の小型車も混ざり、対象区間の交通容量が超過しているといいます。

 旅行速度(ETC2.0プローブデータ、2020年10月平日平均)を比較すると、信号のない磐田バイパスは62km/h、浜名バイパスは77km/hですが、浜松バイパスの事業区間外は43km/h、信号交差点が連続する浜松バイパスの事業区間は28km/hと著しい低下がみられます。

 今回の事業は、4車線(片側2車線)の現道を6車線に拡幅するとともに、途中区間に2.6kmの陸橋を架けて、国道150号と交わる石原町交差点など6か所の信号交差点を一気にオーバーパスできるようにするものです。

 浜松河川国道事務所によると、この改良により事業区間の旅行速度は28km/hから50km/hに上がり、浜松市南部にある物流拠点の米津から東名・浜松ICまでの所要時間は現在の約26分から、整備後は約20分に短縮される見込みといいます。

 今回着手するのは地質調査で、予定期間は8月中旬から12月16日まで。

 浜松バイパスの長鶴~中田島間の拡幅・立体化事業は2022年度に事業化されたばかりであり、同年度は5千万円の予算で地質調査や道路設計が推進されます。事業の完成時期は未定です。

【画像】国道1号「浜松バイパス」の拡幅+立体交差計画を確認する(11枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー