練馬ICが遠い…関越道と首都高なぜ直結しない? 実は存在する接続構想 国や都も一応やる気?

関越道の起点・練馬ICは一般道の目白通りと接続しています。東京のほかの放射状に伸びる高速道路と同じように首都高速と接続する構想がありますが、現状はどうなっているのでしょうか。

大動脈の関越道、だけど起点は一般道

 東京を起点に放射状に延びる東名高速や東北自動車道などの高速道路は、いずれも首都高と接続しています。

 しかし関越自動車道(関越道)は首都高とつながっておらず、東京都練馬区にある起点の練馬ICは一般道の目白通りからしかアクセスできません。なぜなのでしょうか。

なぜ関越道は首都高と接続していないのか((C) Google Map)
なぜ関越道は首都高と接続していないのか((C) Google Map)

 関越道は練馬ICを起点に、新潟県長岡市の長岡JCTに至る246kmの高速道路です。途中で圏央道・上信越道・北関東道、終点の長岡JCTで北陸道とそれぞれ接続しており、首都圏と北関東・信越・北陸方面などをつなぐ重要な幹線の役割を果たしています。

 2021年度の関越道全体の交通量は1日平均19万8681台。東京寄りの、東京外環自動車道(外環道)と接続する大泉JCT~所沢IC間だと、データが少し古いですが2015年度・24時間で9万8696台に上ります。

 このように大動脈といえる関越道ですが、東京都心から向かうには、目白通り経由で練馬ICに向かうか、首都高速5号池袋線と外環道を経由して大泉JCTから関越道に合流するかの2択が一般的です。

 しかし目白通りは市街地を通る一般道だし、一方の首都高は間に外環道が挟まって遠回りになるし通行料金もかかるし、となり決定打がありません。

 首都高5号池袋線と接続する首都高速埼玉大宮線は、関越道や東北道と同じように東京から放射状に伸びていく路線ですが、最も東京寄り(美女木JCT~浦和南出入口)の2015年度・24時間の交通量は5万550台と、関越道の半分程度にとどまります。

「それなら池袋線を、埼玉大宮線ではなく関越道とつなげるべきだったのでは?」となりそうですが、実は、埼玉大宮線と関越道の両方につなげる計画がありました。

 関越道につながる路線は「高速練馬線」といいます。

 当初の構想は江戸川橋付近で池袋線と分岐して、神田川や目白通りに沿って練馬ICに向かうものでした。

 池袋線の下りにある早稲田出口は、この分岐構想に基づいて用意されていた接続構造を転用したものです。上り本線や橋脚などにも新たな道路が接続できるような準備がしてあります。

【画像】55年前に策定! 幻の路線も記された首都高計画を見る(13枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー