レクサスが「新型スポーツカー」の実車展示! LFA後継モデル「エレクトリファイドスポーツ」を英国でお披露目!

2022年6月23日から26日まで英国サセックス州で開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にてレクサスの次世代EVコンセプトとなる「Electrified Sport(エレクトリファイドスポーツ)」が展示されます。

日本以外で初めて展示される「エレクトリファイドスポーツ」とは

 レクサスの欧州法人は、次世代EVコンセプトとなる「Electrified Sport(エレクトリファイドスポーツ)」をグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでお披露目することを発表しました。なお、日本以外での展示は初めてとなります。

日本以外で実車が初公開される次世代EVコンセプトとなる「Electrified Sport(エレクトリファイドスポーツ)」
日本以外で実車が初公開される次世代EVコンセプトとなる「Electrified Sport(エレクトリファイドスポーツ)」

 レクサスは、「Lexus Electrified(レクサス エレクトリファイド)」というブランドビジョンを掲げています。

 エレクトリファイドスポーツは、2021年12月14日に日本でおこなわれた「バッテリーEV(BEV)に関する説明会」で世界初公開されたモデルです。

 レクサスがかつて500台限定で販売した伝説のスーパースポーツ「LFA」の後継モデルとしても注目を集めていました。

 実際にこの説明会にて豊田社長は「『LFA』の開発を通じて作り込んだ走りの味、いわば“レクサス秘伝のたれ”。それを継承する次世代のスポーツカーをBEVで開発いたします」と明言しています。

 エレクトリファイドスポーツのエクステリアは、大胆なプロポーションと低い車高を備えることでラグジュアリーブランドとしてレクサスの未来を象徴。

 シルバーとブラックで引き締まったボディに加えて、ボンネットにはダクトと見られるくぼみとボンネットピンのようなものも確認できスポーツカーらしいスタイルです。

 さらに、ロングノーズに切れ長のヘッドライトや大きめのグリルが採用されており、赤い牽引フックとブレーキキャリパーがアクセントになっています。

 走行性能は、0-100km/h加速は2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を実現。

 全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しています。

※ ※ ※

 レクサスは、2021年に新型「NX」に同ブランド初のPHEVを設定。さらに2022年には新型EV「RZ」の投入、新型「RX」に2車種目となるPEHVや新ハイブリッドシステムを採用するなど、電動化を進めています。

 そして、今後レクサスでは2030年までに全カテゴリーでBEVをフルラインナップし、欧州、北米、中国でBEV100%、グローバルで100万台の販売を目指すと宣言。

 さらに2035年にはグローバルでBEV100%を達成する目標を掲げています。

 そのなかで、どのようにエレクトリファイドスポーツが登場するのか期待が高まります。

レクサス・LFA のカタログ情報を見る

【画像】これはヤバそう…めちゃ速そうなLFA後継モデルがカッコいい! 「エレクトリファイドスポーツ」の実車を見る!(44枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー