新顔採用! トヨタ新型「スターレット」発売! 高性能化して約182万円から 南アに投入
南アフリカで販売されるトヨタ「スターレット」が、2022年5月23日にマイナーチェンジを受け発売されました。どのような改良がおこなわれたのでしょうか。
よりイケメン化した? 新型「スターレット」の姿とは
トヨタの南アフリカ法人は、2022年5月23日に新型「スターレット」を現地で発売しました。
2020年9月にスズキ「バレーノ」のOEM車として南アフリカ市場に投入されたスターレットですが、今回どのような改良を受けたのでしょうか。

今回、新型スターレットはフロント/リアのデザインを変更。
フロントグリルはよりワイド感を強調した形状になったほか、ヘッドライトやテールランプなども新デザインになっています。
インストルメントパネルも一新。ブルー/ブラックを基調とした配色や新デザインの3本スポークステアリングなどが装備されます。
また、全車にUSB充電口、Bluetooth、Apple CarPlay/Android Autoに対応したタッチスクリーンオーディオシステム、電動格納式ミラー、パワーウインドウなどの快適装備が標準装備されます。
搭載されるエンジンは、従来の1.4リッターガソリンから1.5リッターガソリンに改められ、スペックも向上。最高出力105馬力(従来比12馬力増)・最大トルク138Nm(従来比8Nm増)を発揮します。
新型スターレットの価格は22万6200ルピーから31万3300ルピー(約182万円から約253万円)に設定されます。
40年くらい前、スターレットのコピーが、バイトで買える俺の青春とか、そんなんで、薄給正社員だった俺はスターレットを買って、楽しい青春を過ごしたよ。え、180万円?はぁ?勘弁してよとよたさん。
ちゃんと読みました?
トヨタ南アフリカ法人しかもスズキのOEM車
誰向け?
すべてが中途半端
スターレットに対する冒涜。やめてほしい。
この社長で何もかもだめになった
全世界が脱炭素の手法として電気化一択だった所
社長は多種多様な方法で脱炭素に取り組むと発表
ヨーロッパから叩かれました。
水素エンジンでは水素の供給源含め
従来のエンジン開発技術を
生かして脱炭素を達成する道筋を付けました。
今、ヨーロッパメーカーも続々と
追従しようとしています。
トヨタ車のデザインも
従来の日本人に向きすぎた2Dデザインからマツダ的
3Dデザインと上手く融合させて立て直しに
成功していると思います。スポーツ車の分野でも。
僕にはトヨタに限らず日本企業の救世主にも
見えていますが人により随分見え方が
違うモノですね^ ^
因みにスターレットデザインに関しては
全く良いとは思っていません。
社長が変わり何もかもダメになったへの
コメントでした。失礼しました。
EP71乗ってました
そのうちスターレットクロスとか出そう
燃費いいけど走りと内装は普通なクロスたち
スズキとマツダとホンダを掛け合わせたようなデザインだ…
最近このニュースを見ました。
車輌価格の通貨単位が違う気が、、、
南アフリカ→ランド
インド→ルピー
ではないでしょうか?